高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (61 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
40代 がん患者
と、もう諦めるしか無いのかと思ってしまっている次第です。国の制度に関しては、もっと見直すべき所があるの
では?と思います。
がん告知でショックを受け、治療に苦しみ、仕事もこれまで通り出来ず、金銭的な負担は将来への大きな不安でし
た。保険も検討中で加入出来ていませんでしたが、高額療養費の制度のおかげでなんとかなりました。ギリギリ払
女性
40代 がん患者
える…というレベルですが。自己負担額が上がると、この先再発や転移をしたら、また新たな病気になったら、家
族が病気になったら、生活はどうなってしまうのか。がん患者のSNSでも金銭的負担への悲鳴を目にします。病
気への不安に加え、治療が出来るかどうかの不安まで抱えるのは辛いです。金銭的な理由で治療を諦める人が出な
いように、どうか高額療養制度の負担上限額引き上げについて再検討いただけるよう切に願います。
乳がん、卵巣がん症候群です。2年ほどずっと闘病してます。今は大学生になった息子の学費、毎月8万の医療費
女性
40代 がん患者
…正直そろそろ限界です。生活保護の医療費を1000円でもいいから取れば?てか生活保護になりたい。真面目に働
くのが馬鹿らしい。
ステージ4です。ずっと治療を続けないといけません。高額療養費制度には大変お世話になってます。とてもあり
女性
40代 がん患者
がたいと思っています。ですが、それがあっても治療費は厳しいです。さらに負担が増えるのは本当に辛いです。
疲れやすく、ガッツリ働ける体力もありません。どうか、負担上限額の引き上げはやめていただきたいです。
現在再発を防ぐための治療中ですが、常に再発への不安は頭の中にあります。比較的若い年齢で罹患したため、子
供もまだ小さく、再発した際には教育資金と治療費が同時にかかる不安もあります。乳がん治療の薬には、高額な
女性
40代 がん患者
ものも多々あり、高額療養費引き上げは治療の選択肢を減らすことになりかねない切実な問題です。現役世代なこ
とと、収入に応じて比較的高い上限の家計ですが、子供にもお金が必要で、賃金が高いからと言って高額の療養費
を負担するにも限界があります。例えば手術などで数ヶ月だけ治療費がかかるというのではなく、長期にわたり治
療が必要な癌などの疾患については、助成なり除外などの策を考えていただきたいです。
61