よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (242 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

高額療養費は、所得に応じて負担をしていると謳われていますが、今の制度でも月をまたいだ入院や治療になると
それぞれで上限に達しない場合、負担は大変大きくなりますので、来年度から改悪される事には反対です。私も実
女性

60代 がん患者

際、2018年にがんの診断を受けて、ずっと治療をしていて、毎年の医療費も高額で医療費控除を受けて自分自身
の収入もないため、年金で生活している中での医療費は還付金も少なくて、住民税の控除の方の手続きもとってい
ますが、ままならない金額です。どうぞ負担の少ないようにして欲しいです
新薬が開発されるのは、患者にとって大変うれしいことです。しかし常識的に考えて、とても払える価格ではあり
ません。でも、生きていくためには新薬にすがって希望を持ち続けなけらばなりません。現在エンドレスの治療を

女性

60代 がん患者

頑張っている人たちがたくさんいます。治療のために働けない人もたくさんいます。頑張っているのに、頑張りた
いのに治療を続けれらなくなってしまう人たちがいます。どうか自分の身におこったらと考えてください。誰にで
も、健康だと思っている人にも大病になりえるんです。高齢化が進んでいく中、経済的なことで治療を受けられな
くなる人は多くなる一方です。負担上限額引き上げなんてありえません。

女性

60代 がん患者

患者のことを考えてほしいです
今までもこの先も、長期に渡り終わりの見えない治療を受ける者としては上限額引き上げは死活問題です。社会的

女性

60代 がん患者

弱者や少数派の部分から負担を強いる様な制度改定は承服しかねます。日本の福祉のあり方に疑問を感じざるを得
ません。

女性

60代 がん患者

男性

60代 がん患者

苦しい闘病で、抗がん剤治療、手術、入院と肉体的・精神的・経済的の三重苦の中での高額療法制度という国のサ
ポートは本当に心強く有難いものでした。何卒現状での維持をお願い致します。
がんでは高額な治療費が必要となります。ぜひ負担を軽減するようにしていただきたい。したがって引き上げは行
わないでください。
現在高額な分子標的治療薬を内服し、寛解維持しています。なんとか日常生活もできています。しかし、これ以上

女性

60代 がん患者

毎月の負担が増えたら治療自体をあきらめないといけなくなります。つまり、死ぬ…ということです。国は私たち
患者に対して死ねというのですか?負担上限額引き上げも十分な審議なしに決まったとしか思えません。悲しいで
す。

女性

60代 がん患者

これから長く治療するにあたって、医療費負担上引き上げはかなり苦しいです。

242