よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (302 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

がん患者・がん患
者の家族や遺族・
女性

50代

がん以外の疾病の
患者・がん以外の
疾病の患者の家族

自分を含めて同居家族全員癌患者で、それ以外に慢性成人疾患もあり今後の治療費が心配です。老人の医療費が嵩
むとの意見がありますが寝たきり認知症患者の経管栄養なとは基準を設けて対応も考えもいいいと思う(面会も来
ず年金受取目的目的らしい)。

や遺族・看護師
がん患者・がん患
者の家族や遺族・ 就労世代の引き上げは辞めて下さい。高齢者で明らかに治療ができない人への過剰な延命治療(人工呼吸器や胃ろ
がん以外の疾病の
女性

50代 患者・がん以外の

う、マーゲンチューブなど)を辞めるためのガイドラインを策定して過剰な延命治療を自費にするとかペナルティ
として点数を引き下げるなど必要な医療と過剰な医療の区分けをする。延命治療ではなく早期からの緩和ケアを進

疾病の患者の家族 めて痛み緩和やACPを推進する。(そちらに点数を付ける)厚労省は一部を見て判断するのではなく病気を抱えた人
や遺族・看護師・ の社会生活に目を向けて対応して下さい。
その他のお立場
がん患者・がん患
女性

50代

上限引き上げに大反対です。がん、心臓病、難病も患っていますので、毎年入院しています。高額療養費制度は、

者の家族や遺族・ 30日未満の入院であったとしても、月をまたぐ入院の場合は2月にわたり上限を支払うことになります。その金額
がん以外の疾病の

がさらに高くなると大変困ります。一方で、医療費を無駄に消費している人もいるはずです。本当に医療を必要と

患者・看護師

している人が安心して医療を受けられるよう、負担額の引き上げはやめてほしいです。

がん患者・がん患
者の家族や遺族・ 高額療養費制度の負担上限額引き上げについて、一生涯分子標的薬を飲み続ける血液がん患者の1人としてはこの
女性

50代 がん以外の疾病の

額を支払い続けることは大変厳しいというのが正直な感想です。がんとの共生が進むとはいえ引き上げ額が大きす

患者・看護師・そ ぎると感じています。
の他のお立場

私は癌患者自身ですし、癌患者の家族のケアもしていて、難病患者家族の介護もしています。生活不自由な高齢者
がん患者・がん患
女性

40代

者の家族や遺族・
がん以外の疾病の
患者の家族や遺族

親族のフォローに子供の世話(中高生なので育児ではないかな)などもあり、ダブル・トリプルケアラーどころでは
ないし、サバイバーという言葉も軽い状況です。高額療養費上限負担は今の金額でも治療費の工面が出来ないので
下げて欲しいと願うところ…、まさか上がるとは、若い命を失うことになってしまいます。即刻見直しをお願いし
ます。

302