よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (408 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

難病患者です。負担額を引き上げるなら希望者に安楽死を受けられるようにして欲しいです。働けない状態でそれ
女性

20代

がん以外の疾病の

でもギリギリで生きているのに物価が上がり続ける中負担額も上がるようでは生きて行けません。苦しまずに死ね

患者

る方法を用意するか負担額引き上げを無くして欲しいです。税金で生きているのは議員も同じなのだから国民のた
めになる政治をお願いします。今のままだと金食い虫に見えます。

女性

20代

がん以外の疾病の

関節リウマチで毎月使っています。月に1000円の増額でも年間10000円以上増えます。治ることのない病気です。

患者

永遠に負担が続きます。
治療で多額のお金が出ていくのと思うように体が動かず同時に働けなくなる=収入が途絶える中で、これ以上負担
上限が引き上げになると無理して働かざるを得ない、受けられる治療を受けたくても金銭的に諦めざるを得ない事

女性

20代

がん以外の疾病の

に近づくだけ。それで失う命や治らない病もありどんどん社会が衰弱することも考えられるのに何故引き上げを行

患者

うのか。他に財源はあるだろうと言いたいです。物価も上がる中給料はそのまま、税金だけは上がり、貯金もまま
ならない。毎日生きるのが精一杯という方がたくさんいます。受けられる医療が金銭的な理由で受けられ無くな
り、医療が発達しているにも関わらず救えたはずの命も救えなくなる前にもう一度考え直してほしい。

女性

女性

20代

20代

がん以外の疾病の
患者
がん以外の疾病の
患者

病気を患い仕事に制限がかかる場合があるにもかかわらず、上限の変更で負担が増えるのは良くない。
社会人になりたてで貯金のない時期に病気になりましたが、難病指定もないため毎月高額な医療費がかかります。
高額医療費制度に救われて治療を続けていますが、自己負担額が上がるとなると、治療を続けるのは難しいかもし
れないと思っています。治療しないと人生設計も変わってきてしまうため、非常に困ります。
希少疾患の難病患者です。これまで負担額に上限があることで、地方在住ながら東京での治療が継続できていまし
た。しかし、段階的な引き上げが実施される事で、通院回数や医療の選択をする際に金銭的な懸念が大きくなって

男性

20代

がん以外の疾病の

しまうと懸念します。私はこれまで、病状の悪化を理由に二回の転職をし、その度に収入を下げてきました。もし

患者

このまま段階的な負担増が実施されれば、病状が悪化し、転職するたびに負担率が跳ね上がることになります。負
担額の引き上げの理由として、財政的な理由と賃上げが実施されているから、と言われています。しかし、治療を
受ける患者は必ずしも賃金が上がる会社に居続ける事が出来ない事を理解して頂きたいです。

408