高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (144 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
る事が無いなら、治療しない方が良いのかと思っていま。1人で子供を育て、ガン保険もかけてなかった、私が、
女性
50代 がん患者
悪いと思いますが、この制度のおかげで、私でも治療受けれると思っていたのですが、30年税金を支払って真面
目に仕事をし、年金がもらえる歳迄生きられない可能性が高いのに、なんだか、息どうり、怒りを感じる仕事も、
辞める方向になって来きてるのに、できれば、ステージ3.4の人を雇用してる企業さんに癌患者雇用制度てものを
作ってほしい。
上限額引き上げの報道があったとき、乳がん治療真っ只中でした。高額療養費制度を信頼していたので、民間の医
療/がん保険には未加入です。今回、高額療養費上限ですぐに窓口で支払い不要になり、とてもありがたく治療に
女性
50代 がん患者
前向きになれました。がんの治療が手術だけで終わらず、放射線治療と薬剤で期間が長く高額になることも知らな
かったです。制度のおかげで随分と負担が軽く済み仕事にも戻れているため、民間の医療保険に入っていなくてよ
かったと思っていました。治療法はどんどん進歩し、治療費は高額になるでしょう。がんでも働ける人は増えるの
になぜ、上限を上げるのか理解できません。安心して働ける制度を望みます。
数年前にこの制度のおかげで手術、抗がん剤治療、放射線治療を受ける事ができましたが、治療中は休職せざるを
女性
50代 がん患者
得ない状態だったので(放射線治療は仕事しながら受けました)収入がありませんでした…がんによっては長期に
渡って治療される方や、薬代が高い方もいらっしゃいます、もし負担増で治療が受けらないとなった場合は生命に
関わります。がん患者さん達にどうか生きる希望を残して欲しいと思います。
まず初めに。高額医療費制度のおかげで、今私は高額な治療をなんとか受けることができ、維持できている事、あ
りがたく思っております。正直、この制度がなければ民間の保険に入っていたとしても、私の様にエンドレス治療
女性
50代 がん患者
しなければいけない乳がんステージ4の患者は、到底経済的に難しいです。癌になる人が2人に1人と言われている
今、現役世代の癌が増えている現在。働きながら、治療を続けている人が多くいます。高額医療費の負担が、今で
もギリギリの状態の中更に上限が上がってしまうと、治療をあきらめる様になってしまう不安があります。切実で
す。どうか、上限の引き上げを今一度よく検討していただく事心より願うばかりです。
144