高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (400 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
がん患者の家族や
男性
30代 遺族・その他のお
立場
政治家たちを減らせば、こんな制度必要ありません。年金の受給年齢引き上げにしろ、国を動かしてきた方々の失
敗を我々、国民がなぜ負担しないといけないのでしょうか?まずは政治家達の給料を大幅に削減してから制度の見
直しをお願いします。
実母ががん治療を受けています。また仕事柄、がん罹患者とお話する機会が多くあります。多くの現役世代は、罹
がん患者の家族や
女性
患前と同じような働き方はできません。給与収入は減るにも関わらず、その中から治療費を払っていかなければな
30代 遺族・その他のお らないのです。高額療養費制度があるとはいえ、適用外になる差額ベッド代や食費、通院費は、治療が長期化する
立場
がんにおいて大変な負担となります。それ故、現状でも給与収入では足りず、貯金を切り崩して治療を受けられる
方がほとんどです。負担上限額引き上げは、死体蹴りも同然に思います。
がん患者の家族や
女性
40代 遺族・その他のお
立場
がん患者の家族や
女性
40代 遺族・その他のお
立場
弟妹が若年でがんと診断されました。妹は今も働きながら闘病中ですが、金銭面では本制度があったので、手術を
はじめ、治療に踏み切れたのだと思います。特に現役世代に必要な制度かと思います。
現役世代の負担軽減とは名ばかりであり現役世代が当事者となった場合に、とんでもない負担となる制度である。
保険会社と結託しているのではと疑う。無駄は他でさがすべきだと思う。
同世代のがん患者である友人の紹介でこちらを知りました。また、私の父もがん患者です。長期に渡る治療にお金
がかかることは容易に想定できます。現在税金や物価高の影響で一般市民の生活自体が毎月厳しいものになってい
がん患者の家族や
女性
40代 遺族・その他のお
立場
る中で国は負担を強いるのか!という気持ちです。働き盛りのがん患者には、扶養家族がいることも多いと思いま
すし、どんな家族構成でも身内に苦労をかけさせたくないという気持ちはあるのではないでしょうか?体調面の心
配で仕事を選べなかったり、思うように働けないこともあると思います。治療費以外にも通院するための費用や時
間が取られているはずです。日本が、まずは日本国民が!生きやすい国になることを望みます。
がん患者の家族や
男性
40代 遺族・その他のお
立場
父は大腸ガンの治療中です。今回の負担上限引上げにより、年金だけでは支払いが難しく、子からの援助が必要と
なり、結果として子育て世代の生活費への負担となります。断固引上げを中止して頂きたいです。
400