高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (223 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
男性
60代 がん患者
生活の支援をしてくれています。年金の繰り上げ受給のみで貯蓄が激減しております。抗がん剤が大変高額なため
毎月の高額医療費限度額の支出は、現在でも重くのしかかっております。なんとか引き上げを見直して下さいます
よう強くお願いいたします。
がんになって初めて高額医療費の存在を知り、この日本という国が素晴らしいと認識しました。余命宣告一年から
男性
60代 がん患者
15年生きました。手術費や抗がん剤治療費に高額医療費がなければ生活費や教育費に回し治療を断念する場面も
あったと思います。 がん保険や医療保険のCMが流れる今、高額医療費の存在を知らない日本人が少なくないと思
います。
病気になった時検査、手術とお金がかかりました。病気のことだけでも精神的におちこんでしまいますが、高額医
女性
60代 がん患者
療制度のおかげでお金の心配が軽減されて助かりました。これからの医療費のことを考えるとどうしたらいいの
か。悩んでいる患者さんは多いと思います。精神的にも気持ちが軽くなるよう、心配が減るように考えてもらいた
いです。
男性
60代 がん患者
女性
60代 がん患者
これ以上の医療費の増加はガン死ではなく経済死を意味します。世界に誇る現在の高額医療費の上限制度は絶対に
維持して欲しいと思います。
高額療養費制度は何のための制度なのでしょうか?高額療養費制度は命綱です!綱を切らないでください!在宅介護
と自分のがん治療の同時経験者です。
私はこれまで血液がんと乳がんという2つのがんを経験しています。がん治療は一度で終わりという保証はなく、
転移や再発、新たながんの発症という可能性があります。再発を防ぐために薬を飲み続ける必要がある場合もあり
女性
60代 がん患者
ます。私の場合、がんになったためにそれまでの働き方を諦め、収入が減りました。がん患者は治療費だけではな
く、生活費や子供の教育費も稼がなければなりません。もし、再発し次の治療を考えなければならなくなったとき
に治療費の負担から治療を諦めたくはありません。
限られた所得の中で、がんが転移して一年間で何度も入院しています。体調も安定せず復職もできません。そんな
男性
60代 がん患者
中で医療費の自己負担増額は、精神的にとても重荷となっています。高額療養費自己負担額の現状維持、もしく
は、がんに対しての公費負担制度の創設を切に願います。
女性
60代 がん患者
病院にかかるの躊躇してしまう先生から検査しますと言われたら先にお金の事考えてしまう食費切り詰めて病院通
いしてます
223