よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (439 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

回答し 回答し がん以外の疾病の

難病の認定自体が難しく、病気であっても国から全く援助のない方も多い現実の中、更なる費用負担増で治療をあ

ない

きらめざるを得ない患者がますます増えることを危惧しています。

ない 患者

家族を含め私も高額療養費制度のおかげで何とか生活に影響ない範囲で生活できていましたが、給料が増える見込
がん以外の疾病の
男性

30代

患者・がん以外の
疾病の患者の家族
や遺族

みはありません。多数該当者が複数いる家計にとってはこの改正が生活破綻につながることがほぼ確実です。イン
フレと負担増で医療破綻が現実にあり得る状況で頭を抱えています。中小企業勤めで協会けんぽ加入です。大手の
健康保険組合の月自己負担上限2万などの制度もありません。現在、医療費で家計の10%を占めているのに急激に
20%に変更されては生活が破綻してしまいます。
2年前救急車で搬送されそのまま入院、4か月後に手術で再入院しました。現在も通院で治療を続けています。

がん以外の疾病の
女性

30代

患者・がん以外の
疾病の患者の家族
や遺族

パートタイマーのため収入は低く、入院費が心配でしたが高額療養費制度を知り、精神的に楽になりました。毎月
払う健康保険料は、この時のためにあったんだと実感しました。病気のことだけでも不安なのに、経済的な心配も
あると余計に辛いです。物価高で給料はあまり増えないなか、これからどんどん負担が引き上げられるのかと思う
と、将来が不安です。

がん以外の疾病の
女性

50代

患者・がん以外の

高額療養制度があるからこそ治療しながらの勤務が可能になっているのに、限度額負担の引き上げ、また年収に

疾病の患者の家族 よって限度額が高額すぎれば治療も仕事も続けられない。
や遺族
がん以外の疾病の

男性

50代

患者・がん以外の

引き上げはやむを得ないものの、次の点で考慮が欲しい。長期時の引き下げ医療保険等加入料の所得控除拡大差額

疾病の患者の家族 ベットを使用せずにすむ入院環境の改善同じ日数の入院でも月を跨るかどうかで生じる不公平の解消
や遺族

回答し
ない

50代

がん以外の疾病の

私も家族も基礎疾患持ち、母は高齢のためかよく高額医療で還付されています。私自身は入院した際に高額医療の

患者・がん以外の

制度を受け大変助かった経験があります。これから高齢になり医療費も増していくのに不安です。税金を毎月かな

疾病の患者の家族 り納めているので軍事費ではなく医療や福祉にお金を回してほしいです。国民や日本に暮らす人全員が医療で不安
や遺族

に思う事が無ければ、あらゆるトラブルも少なくなりきっと治安の良い国になると思います。

439