高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (190 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
50代 がん患者
す。それでも負担する額は年間かかります。身体的、精神的に辛くなることが多いです。少しでも安心して治療を
受けて生活するためにも現状維持をせめてしてほしい。働ける世代かもしれない。だから頑張って働いて保険料、
税金を払っています。もう一度見直して欲しい。本当に必要としている患者、家族がいることを。
40~50代は年収が上がっても、その分税金が増えて引かれるので、手取りは大して変わらないです。その中で、
女性
50代 がん患者
子供の学費もかかる時期で生活もやっとの中、医療費負担が増えるのはとても苦しいです。どうか再度検討いただ
きたいと思います。がん治療は長期に渡る方もいて、高価な抗がん剤もあります。今回の負担増で治療を諦めなけ
ればいけない状況にもなりかねます。
女性
50代 がん患者
絶対反対です。がんを患ったことで精神的、経済的に打撃を受けているのに、時短上限額を引き上げられたら、ま
た負担になり、安心して治療を受けられません。国は弱者を守る義務があると思います。
がん治療には高額な費用がかかります。今後安心して治療を継続して受けて行く事が出来るのか不安な日々を送っ
女性
50代 がん患者
ています。負担する事が出来なくなった場合は死を待つしかないのではと考えます。中途半端な治療になるのであ
れば今の段階で治療を止めた方が良いのではと悩んでいます。国は低所得のがん患者は死ねと言っているのでしょ
うか?
私は乳がん患者です。転移してステージ4なので、抗がん剤投与がエンドレスで続きます。今はまだ働けているの
女性
50代 がん患者
で自分の治療費を稼ぐことができていますが、いずれ病気が進行して働けなくなったとき、高額療養費制度の上限
額が引き上げられると生活が立ち行かなくなります。病気はなりたくてなるものではありません。病気と戦うすべ
ての人が安心して治療を続けられるよう、負担上限額の引き上げをやめて欲しいです。
長期にわたる乳がんの治療をしている者です。効果的な薬ができるのは良いことですが、薬価が高すぎます。ちょ
女性
50代 がん患者
うど学費の1番かかる年代の子供がおり、教育費を削ることはできないため、自分の治療は先延ばしにするか諦め
ると考えています。この様な人間は少なくないと考えます。
女性
50代 がん患者
仕事休んで治療をしても子育てや生活費は必要で収入は足りない。薬もやめられるならやめたいですが生きてい
くためにはやめられないんです。どうかこれ以上苦しめないでください。
190