高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (319 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
30代 がん患者・看護師
体調のこともあり、仕事も満足に働けなかったので、高額医療費制度がなければ治療を中断していたかもしれませ
ん。なので負担上限額引き上げには反対です。
現在、乳癌で治療中です。また病気になってから体調が悪く働くことが難しく夫の扶養に入っています。夫の収入
女性
30代 がん患者・看護師
だけで生活し、また医療費を支払ってもらっており生活が困窮しています。30代で働き盛りなのに病気になり働
けず、子どももいます。これ以上医療費が高くなるととても困ります。どうか考えを検討してもらいたいです。
女性
30代 がん患者・看護師
精神疾患と癌(未診断)です。元々働きたくても働けませんが高額療養費が引き上げされたら治療を受ける気持ちも
なくなってしまい、生活の質が落ちていきます。
治療をしながら生活をしていかないといけないのです。一時の治療の方もいれば、年単位で治療が続く人もいま
す。わたしは後者であり、毎月5万近くの医療費がかかっています。治療だけでなく、生活をするにもお金がかか
女性
30代 がん患者・看護師
ります。仕事も思い通り出勤できない事もあり、収入も思うようになりません。しかし、治療を辞める選択肢もあ
りません。高額医療費制度に助けられてる人はたくさんいます。どうか弱い者に厳しい社会にならないでくださ
い。
30代、未就学児あり。乳がんに罹患しました。がん保険には入っておらず、医療保険と高額療養費のおかげで治
療を乗り越えました。高額療養費制度があったからこそ、高額な治療費を支払うことができました。感謝していま
女性
30代 がん患者・看護師
す。癌治療中は、基本的には働けません。副作用が辛いからです。小さな子供がいて、高額療養費の引き上げがな
されると本当に大変です。治療を諦めなければならない人が出てくるかもしれません。今私は経過観察中ですが、
今後再発転移があったらと時々不安が襲います。がん保険には入れないし、治療費が払えるか不安です。心からの
お願いです、高額療養費引き上げの見直しを宜しくお願いします。
乳がん手術後、再発予防の内分泌療法中です。非常勤ですが扶養は抜けています。今は収入が低いので負担上限額
も低いですし、治療も上限額に行くことはありませんが、もし再発して病状がすすみ仕事ができなった時、旦那の
女性
40代 がん患者・看護師
扶養に入ってしまうと上限額が上がることになってします。ただでさえ高くなるのに、今回の引き上げで更に上が
るとなると、今は再発後の治療も改善されてきていて長く生きられるのに、お金がかかって申し訳ないと思いなが
ら残りの人生を生きていかなければいけないのでしょうか。本当にそこに使える財源はないのか、なぜこんなこと
になってるのか全く理解できません。引き上げはやめていただきたいです。
319