高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (176 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
50代 がん患者
せるはずです。服用していない持参薬を見かけます。何ために引き上げをするのか、しなければいけないのかを再
考してほしいですし、他のやり方はいくらでもあると思います。
わたしは乳がんの全摘手術、抗がん剤、放射線治療を行い、現在も治療中です。いずれも治療は高額でした。高額
医療制度に命と生活を助けられたと思っています。高額なお金がかかるというのは、金銭的な負担はさることなが
女性
50代 がん患者
ら、精神的な負担がとても大きいです。自己責任で医療保険に入っているべき、という前提のもとで引き上げるの
でしたら、治療をあきらめなければならない人は出てくるでしょう。わたしは50代で、高校生の子どもが二人い
ます。健康体の時のようには働けません。医療の補助があって、子どもたちにしわ寄せが行かないように生活でき
ています。負担額の引き上げに反対します。
簡単に言えば政府のしていることは、治療にも貧富の差をつけるということですよね?悲しいです今までなら何と
女性
50代 がん患者
か受けることが出来ていた治療さえも受けられない患者が出てくるのは...それに対してのフォローは政府としては
どのようにお考えなのか聞きたい
がんの他に難病も患っており、元々体力的に仕事がきつく感じていたところ、がんに罹患し抗がん剤の治療や手術
女性
50代 がん患者
により更に体力が低下してしまい、退職を決断しました。今後、収入が途絶えるので、高額療養費制度の負担上限
額引き上げは大変厳しいと感じています。弱者を思いやる政策をお願いしたいと思います。
私たちのようながん治療中の患者は、今の高額療養費制度があるから、安心して治療を継続できます。がんは防ぎ
女性
50代 がん患者
ようもなく老若男女誰でもかかる病気です。罹患しただけでも心も体も生活も大変なのに、さらに金銭的な不安を
これ以上抱えるのは辛すぎます。高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対します。
女性
50代 がん患者
女性
50代 がん患者
女性
50代 がん患者
保険に入っていなかったので、この制度は本当に助かりました。
負担が大きすぎます。抗がん剤治療など長期にわたる治療が必要な人への負担が増え、治療受けないという人が増
えるのではないか。
絶対反対です!今でも大変です
一度がんに罹患すると多くの場合、治療費が継続的にかさみます。高額療養費制度はそんな人々の助けとなってき
女性
50代 がん患者
ました。病人は治療費を自身で捻出できるような人ばかりではなく、病状が重くて働けない人ほど、治療費がかさ
んでしまうものです。昨今の物価高で生活費も切り詰めなければならない中、福祉国家日本であるならば、そんな
人々の立場をもっと考えていただきたいものです。
176