高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (444 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
50代
がん以外の疾病の
患者・看護師
治療の継続が難しくなると感じました。
私は関節リウマチ患者ですバイオ製剤で高額療養費制度を利用しています今の自己負担額だけでも医療費を捻出す
るために旅行にはいけなくなりました住まいも便利な内地暮らしは手放し、家賃の安い島嶼地区に転居しました。
女性
50代
がん以外の疾病の
それでもまだ苦しく預貯金も今日明日生活するのに必要な分だけです。また病状が安定せず、仕事に無理をしてし
患者・看護師
まい転職を繰り返すたびに他数回該当がリセットされます。難病認定を受けていれば医療費について悩むことも少
ないでしょうそんななか昨年末に高額療養費制度が値上げされるニュースが飛び込んで驚きとともに憤りの感情が
湧きました国に死ねと言われたような感情で満たされて吐き出すにも吐き出す場所がありません
女性
60代
がん以外の疾病の
患者・看護師
人工股関節まだ片方の足がいずれope対象と言われていますが、定年後だと収入もなく、少ない年金生活になると
opeを諦めざるおえない今の情勢に高額医療負担引き上げではお金のない人ふ治療を諦めろと言う世の中になりま
す引き上げはしないで頂けるとありがたいです
現在潰瘍性大腸炎治療中である家族の、山積みになった服用中の薬の箱数ヶ月分を私はずっと見ていた。相性の良
女性
20代
がん以外の疾病の
患者の家族や遺族
い薬を見つけられた今となっては、相性の良くない薬を何年も服用していたことについて本人は落胆していた。自
分に合う治療や薬が見つかるまで数年単位の時間がかかり、見つかった後も長期的に治療や服薬を継続することを
考えると、金銭的負担が増えるのは患者にとって大きなストレスになる。治療中の私の家族はストレスで病状が悪
くなるので、せめて金銭面でのストレスがこれ以上大きくなって欲しくないと思う。
私は子宮外妊娠による卵管切除の手術と不妊治療で、高額療養費制度を利用しています。保険適用になったとはい
え、医療費は高い上に混合診療となれば全額実費になるという環境で本当に多くの不妊治療患者さんがいます。そ
女性
20代
がん以外の疾病の
んな中で唯一救われるのがこの高額療養費制度なんです。採卵や移植では1度の会計で高額療養費制度を使うこと
患者の家族や遺族 になる金額なので、これ以上上限額を引き上げられると経済的にかなりの負担になり子供はあきらめる事になるの
ではと危惧しています。今回のこのアンケートは癌患者さんメインですが、他にも色々な病気でこの制度に助けら
れてる人は多いと思います。どうか、もう少し国民の現状に目を向けてまともな政策をお願いします
女性
20代
がん以外の疾病の
患者の家族や遺族
444