よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (332 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

40代前半の夫が食道胃接合部がんで外来化学療法中です。長期に渡る化学療法が必要で、副作用がひどいので休
女性

30代

がん患者の家族や

職中です。毎月高額療養費制度を利用することで生活が成り立っています。妻である私自身は働いており平均より

遺族

は収入がありますが、それでも上限引上げが行われると生活が破綻するか治療を諦めて死を待つかの2択を迫られ
ます。様々な意味で現役労働者世代の破綻を招くので、上限引上げに反対します。

男性

30代

女性

30代

女性

男性

30代

30代

がん患者の家族や
遺族
がん患者の家族や
遺族
がん患者の家族や
遺族

がん患者の家族や
遺族

引き上げには反対する。我が国が堅持する国民皆保険の趣旨に反する。
外国人や生活保護にばかり甘い。真面目に働いてる人ばかりが損をする。ふざけないで欲しい。
がんは長期に付き合っていく疾病です。特にステージ4は寛解まで治療終了後から5年かかります。治療の負担、
精神的負担が長期間に渡り継続する中、これ以上医療費の負担が増えるとなると、生きる希望を見失うことになり
かねません。支える側の家族としてどうか、現状以上の負担にならないよう配慮願いたいです。
私自身、治療のため高額療養費制度を利用させていただいたことがあり、とても助かりました。制度が改悪される
と生活に支障をきたす方がたくさんおられると思います。財源などで問題があれば、別のところで調整が可能であ
り、そうすべきだと思います。
夫ががんになり、7月から1月までの治療費は3割負担で70万と個室代と食事代で100万円弱かかりました。公務員
のため実際の自己負担は月に2~3万円に抑えられたので7ヶ月で20万程度の負担で済みました。もし高額療養費制

女性

30代

がん患者の家族や

度が見直され、かつ、公務員や大企業の付加給付制度がない会社ならば負担金額は3倍以上変わります。民間保険

遺族

に入っていなければ更に負担が増えます。抗がん剤や分子標的薬などをガン細胞を抑えるためにエンドレスで投与
し続ける必要がある場合は、毎月必ず数万円から十数万円今までの生活費にプラスでかかります。将来に向けての
貯蓄や、税金と社会保険料の支払いどころか生活さえ崩壊します。狂っていると思います

332