高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (245 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
60代 がん患者
るがその不安が更に増すのか…せめて出来る標準治療だけでも不安なく受けられるように、はしごを外すのだけは
やめてほしい。
女性
60代 がん患者
女性
60代 がん患者
手術、抗がん剤治療など費用がかかり、生活を圧迫する状況により適切な診療が受けられなくなることもあるので
はないかと懸念する
もう何を言ってもダメなのかなと流れには逆らえないのかなと思っていました。でも、心から反対です。
現在の限度額制度をもってしても、医療費を維持できず、治療をあきらめた人を何人も知っています。どこに限度
額を適用するかの見直しは必要と思いますが、金額を上げることには反対です。治療法がもうない、ということで
女性
60代 がん患者
諦めることは、無理やりでも受け入れることができます。でも、現在の日本の医療制度の中で、お金の切れ目が命
を諦めることになるのは、患者当人にも、もちろん、家族にも、後悔しか残しません。考え直して欲しいと思いま
す。
このような活動をしていただき、ありがとうございます。私は乳がんステージ4患者です。治りません、延命治療
です、と言われて12年経ちました。生きていられることには感謝ですが、ずっと通院投薬、治療費支払い、それ
女性
60代 がん患者
だけの生きている価値のある人間だろうか? 生きていて良いのか、と副作用や死の恐怖と毎日闘っております。が
んと共存の時代とも言われますが、いつまでも支払いできません。がんばっていれば新薬もでますからと言われま
すが、完治できないものかとも思います。若い方、特に子育て中の方は大変だと思います。引き上げ反対、どうか
この活動が病気の方に良き方になりますように、お願いいたします。
夫、高校2年生の娘の3人家族です。住宅ローン、学費など支払い終えたら貯蓄は出来ません。なのに、私は癌転
女性
60代 がん患者
移で新しい抗がん剤治療が始まります。毎回会計でビクビクします。寛解の望みが無いのであれば、無駄な出費が
増えるだけ。このまま死んだ方が良いのでは?と毎日考えております。
毎月の治療費くすり代を支払う為に働かざるを得ない生活です。がん治療をしながら働けるのはありがたいことで
女性
60代 がん患者
すが、実際は身体に負担になって我慢の毎日です。患者負担額が上がってしまうと生活費を削る事になります。病
気になり国から援助していただいてる事は感謝ですが、限界です。治療費が払えなくなります。死を待つ生活に
なってしまいます。どうか、患者を助けてください。
女性
60代 がん患者
手術前検査等でお金がかり手術でもお金がかかり、月単位で進めないといけないことや抗がん剤治療でも新しい治
療は高いです
245