高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (436 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
60代
男性
60代
がん以外の疾病の
医療費が逼迫している中、やむを得ないのではと思います!高額年収者など段階的にして、一律化を止めるべき!反
患者
対するなら、そのための財がをどう工面するのか提示すべきと考えます
がん以外の疾病の
感染治療費なども最新のものは非常に高額で現状でも治療をためらうレベル。引き下げこそ望ましいのに上げるな
患者
ど言語道断。
乾癬性関節炎始め複数の病を抱えている患者です。医療費、薬科代が余りの高額で現在でも家計の経済を圧迫して
女性
60代
がん以外の疾病の
おり苦しんでおります。難治療疾患の為国費での援助無し,全て自己負担です。この様に何でも高騰している時代
患者
にに高額医療費引き上げ迄されたら、それこそ家計の経済が破綻します。生活して行く事、医療をうけること治療
も受ける事もできなくなり、それこそ生き地獄となります。この高額医療費制度引き上げに強く反対いたします。
男性
60代
女性
60代
女性
女性
女性
女性
60代
60代
60代
60代
がん以外の疾病の
患者
格差社会の底辺層で生活してる者にとっては、現在の額でも大変厳しい状況です。
がん以外の疾病の
今でもギリギリのところで治療を受けているのですが…自己負担が高額になってしまうと適切な治療の継続ができ
患者
なくなってしまいます。体調への影響が不安です。
がん以外の疾病の
患者
がん以外の疾病の
患者
がん以外の疾病の
患者
がん以外の疾病の
患者
乾癬になり処方していただくお薬も高額ですがそのお薬で免疫力が下がり他の病気にも罹りやすくそこでも又、お
薬代病気が進行していくと更に高額のお薬も必要となってきます。年金からの支出はかなりきつく日常の生活も脅
かされるという状態になるのではないかと不安でしかありません、
私は乾癬性関節炎を患っています。色々治療はしましたが、今はようやく生物学的製剤を定期的に打つことで痛み
等と戦っています。昨年還暦を迎えましたが治療の為再雇用して頂き、収入は半分になりましたが同じ治療を続け
ることができています。今でもギリギリなので今後治療の継続が難しくなるかもと考えてしまいます。
一疾患だけでなく関連して痛みから自律神経や鬱になったり、整体へ行ったり、神にも縋る思いで健康食品を食べ
たり、医療費以外でも出費が多い中、高額医療費の負担額引き上げはさらに生活に響きます。どうか医療の充実を
お願い致します
これまでの負担上限額でもぎりぎり精一杯だったので、引き上げられたらどうすればよいのか不安でたまりませ
ん。若くて健康であれば、医療保険に加入するなどできますが、そうでない者は対策できません。治療費が払えな
い患者を切り捨てるのであれば、国内で安楽死できるようにしてください。
436