よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (243 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

私は引き上げ反対です。がん治療はやってみないと、分からないのです。私は抗がん剤治療により、副作用が出て
離職せざる得ませんでした。また、それに対しての治療費もかさみました。痛みや精神的な落ち込みもあり辛く苦
女性

60代 がん患者

しく鬱的になりました。そうなるとメンタルクリニックにも通う方も大勢います。私は副作用で皮膚科、婦人科に
も通っていました。多くの受診をしなければなりませんでした。病状の強い不安の中、将来のことや経済的な事を
考えると心身ともに細りました。多くのことが多岐にわたって発生します。引き上げには断固反対致します。

男性

60代 がん患者

所得の上昇が伸び悩む中での負担増には反対である。現状でも限度額認定を利用しても高額の医療費負担は経済的
破綻を招きかねない。安易な引き上げに反対する。
治療が出来たら寛解あるいは治療と上手く付き合って日常生活の継続が望めるのに更に負担が増えれば治療を諦め

女性

60代 がん患者

てしまう人が増えると思います。2人に1人はがんになる時代。がんでなくても若い働き盛りの人でも突然病気に
なったりもする。全く理解できません。
既に定年退職し、契約職員として最低賃金プラスアルファの給与で働いている、私のようながん患者にとって、高

男性

60代 がん患者

女性

60代 がん患者

今飲んでるタグリッソが高くて、この先長い治療となると、年金暮らしでは大変です。

女性

60代 がん患者

医療保険制度の財源が厳しいのなら、在留外国人の医療費制度や未納から対策を手掛けるべきです。

女性

60代 がん患者

抗がん剤治療など期間のかかるものもあり負担引き上げは現実的に生活を圧迫しますぜひ再考してください

女性

60代 がん患者

額療養費制度の負担額の引き上げに伴う、医療費の増額は生活レベルの低下に直結するものです。

癌になり10年の通院が必要です。8週間に一度の薬代が1万円を超えます。通院するのにも交通費がかかり家族に
負担がかかるのが申し訳ない気持ちでいっぱいです。少しでも負担を軽くしたい。
高齢化で医療費が膨らんでいる以上、高齢者の負担を増やして若い世代が諦めずに治療を受けられる社会にしてく

女性

60代 がん患者

ださい。また、最近騒がれている外国人の国民健康保険加入問題についても、自国民の医療の安全を保障すること
が優先されるべきだと思います。どうか国民を蔑ろにされませんよう心からお願いいたします。
希少がんで16年間、3割負担で約9万円する注射を毎月接種しており、高額療養制度はずっと利用していました。

女性

60代 がん患者

現在年金生活者で物価高騰で生活も大変です。今後、医療費の負担が増え、物価も高騰すれば治療の断念も考えな
ければならなくなります。

女性

60代 がん患者

減税のニュースが報じられている裏で、高額療養費の引き上げをするのかとゾッとしました。弱者切り捨てを平気
でする国に失望しました。
243