高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (287 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
50代
がん患者・がん患
者の家族や遺族
三人家族で、二人がん患者です。薬が効かなくなると、いきなり月額10万も増加します。行政は、健康でお金の
ある人にばかり予算をばらまいて経済を回そうとしているように思われます。予算が厳しいなら国会議員から減ら
して下さい。
親の膵がん治療のサポートと自分の乳がん治療を並行してしています。大学生と中学生の子供がおり教育費もかか
女性
50代
がん患者・がん患
るのですが、時間的体力的に働き続ける事ができず退職しました。現状でも抗がん剤や分子標的薬が高額ではあり
者の家族や遺族
ますが、高額療養費のおかげで治療できています。しかし、上限が引き上げられた場合治療費が生活を圧迫してし
まいます。安心して治療できるよう、上限引き上げを取りやめていただきたいと強く思っています。
女性
50代
がん患者・がん患
者の家族や遺族
わたしは、がん保険に入っていますが、主人は、入っていません。わたしも、主人も、がん経験者です。とくに、
主人は、がんの性質上、再発するたびに、抗がん剤で治療をやっていきます。治療中は、かなりお金の負担が考え
られます。高額療養費再度の負担上限枠が上がっていくと、なかなか厳しいものがあります。
がんに罹患した時、子供が中学1年生と高校1年生でした。教育費や部活動の遠征費、生活費などの負担が多い時
男性
50代
がん患者・がん患
者の家族や遺族
に分子標的薬での治療をすすめられました。生きるためとはいえ、高額な医療費なので、治療を諦めて子供達の未
来にお金を使おうと決断したこともありました。でも高額療養費制度を知り、生きる事を諦めなくて良いんだと希
望がもてました。10年経った今も生きています。高額療養費制度の負担が増えると、治療を諦める患者がたくさ
んいます。特に長期の治療をすることになる患者の負担は軽くしていただきたい。
女性
50代
女性
50代
女性
50代
がん患者・がん患
私自身過去がん患者として、高額医療費制度にお世話になり、とても助かった経験があります。負担額引き上げに
者の家族や遺族
反対します。
がん患者・がん患
2人に1人がガンになると言われる時代、加えてこの先日本の人口は増えません。はたらきながら治療を続ける世
者の家族や遺族
代、子育てや社会のなかでの次世代育成を担う世代を守る制度であってほしいと考えます。
がん患者・がん患
者の家族や遺族
検査や手術、抗がん剤治療の際に高額医療費を引き下げてほしいのに引き上げられるとキツイです。
日本の1番安心して生活ができる根拠はこの制度です。そこまで高価な保険に入らなくても自分の収入に応じた負
女性
50代
がん患者・がん患
担額で保険治療が受けられる制度です。今回大幅に上げた層は高収入でしょうか?違います。税金をフルに取ら
者の家族や遺族
れ、子育て、介護などに直面している働く世代です。治療を諦めらば社会に復活できなくなります。なぜそんな簡
単なことがわからないのでしょうか。国は人を潰したいのでしようか。
287