高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (392 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
遺族・がん以外の
疾病の患者・がん
女性
40代 以外の疾病の患者
の家族や遺族・医
師や看護師以外の
薬剤価格の高騰や、医療費の増加から、保険制度の維持のため国民の負担増加に対して、一定の必要性はあるだろ
う。しかし高額療養費制度がここまで引き上げられると、必要な医療を受けられない人が出現するのではないか。
誰しも、他人事ではない。経済的に恵まれた層しか、医療を享受できない社会になるのではないか。わが国が目指
す社会像、方向性を今一度、検討してほしい。
医療関係者
女性
40代
がん患者の家族や
乾癬性関節炎で必要な治療薬(バイオ製剤やJAK阻害薬)が高額です。一生涯の投薬が必要ですし、高額療養費制度
遺族・がん以外の
を利用せざるを得ない立場にいます。現在JAC阻害薬や他の薬を服用していても日によっては全身痛により日常生
疾病の患者・がん
活すら困難な状態になります。痛みにより動けない→治療が必要→高額な治療費→働かなくてはならない→働きた
以外の疾病の患者 くても痛みにより制限があり働けない→退職→治療薬が必要だがお金がない→働かなくてはならないが…の無限
の家族や遺族・看 ループ。と、一生涯必要な治療のため、ただでさえ死活問題なのに上限額引き上げされたら更なる死活問題になり
護師
ます。なので 引き上げに反対です。
がん患者の家族や
遺族・がん以外の
女性
50代
疾病の患者・がん
経済状況により様々ですが、どの人も特に若年者層や、また長期に治療を受けられている方の経済負担が危惧され
以外の疾病の患者 ます。実態調査等して、国民が安心して高額医療を受けられるようなシステムや体制が必要と考えています。
の家族や遺族・看
護師
がん患者の家族や
回答し
ない
50代
遺族・がん以外の
疾病の患者・その
他のお立場
がん患者の家族や
女性
80代 遺族・がん以外の
以上 疾病の患者・その
他のお立場
がんではないですが私自身も複数病気があり家族も同様です。物価が上がり続け医療の負担が多くなる中更なる改
悪はやめて欲しいです。以前から若い人が医療にかかれない話など聞いていますし、むしろ逆の方向で考えて誰も
が医療を気軽に受けられる体制を作るべきです。
若い方々が重い病と向き合い、仕事を初めとして様々な生活上の変化や困難と向き合わなくてはならなくなったと
き、医療費について安心できることは大切だと思います。高額な最新の医療により回復する希望が増していると思
いますが、少しでも受けやすい制度であって欲しいと思います。
392