よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (187 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

働き盛りで子供の養育費がかかる中、がんを患って不安な日々を過ごしているのに、さらに医療費が生活を圧迫す
るとなると、生きる気持ちを失ってしまいます。医療に関しては、命の安全を守るためとはいえ複雑な制度や手続
男性

50代 がん患者

きが多く、余計な人件費を垂れ流すばかりか、医療への新規参入や適正な競争を阻害し、治療費や薬価を下げるこ
とが困難になっているのではないでしょうか。そのしわ寄せのせいで、まじめに働いて税金を収めている普通の家
庭の生活を圧迫するのはいかがなものかと思います。単純に支出を抑えたりサービスの質を下げる前に、国として
制度改革や効率化などもっとやるべきことがあると思います。

回答し
ない

50代 がん患者

高額療養費制度の負担上限額引き上げはされると困ってしまいます治療が受けられない人も増えると思います
私は35歳から何度も癌にかかり、1番最近は昨年3月大腸ガンでした。抗がん剤、放射線、手術、どれも何度も経
験あります。それらは、高額で高額療養費制度を使っていても痛い出費でした。また、治療中や治療後も後遺症が

女性

50代 がん患者

残り、働きたくても思うように働けません。物価も高くなりその上、高額療養費の値上がりもあると思うと、とて
も不安でいっぱいです。今の制度でも、我が家にとったらギリギリの生活です。どうかせめて現状維持でお願いし
たいです。生活が出来ないです。

女性

50代 がん患者

がん患者となって23年になります。血液疾患と共に歩いてます。高額療養費は頼りになりますが、簡単に値上げ
してもらうのは本当に困ります。今は年に2回の定期観察ですが、また再発となると心細いです。
長期関にわたり抗がん剤治療が必要な人たちの生活と命を脅かす改悪には反対します。この制度では治療している

男性

50代 がん患者

がん患者に経済的負担を強要し、治療継続を困難にします。今でも医療費負担が大変なのにこれ以上負担が増えた
ら生きていけません。
負担上限額の引き上げにより、多くの人が高額な医療費を支払う必要が生じ、経済的な負担が増大します。特に再

女性

50代 がん患者

発の可能性がある病の罹患者は、気持ちの負担も非常に大きいです。働きながらの治療、通院や治療による体力的
な負担も多く、医療費の上昇は気持ちに与える可能性が大きいことも深刻な問題です。
抗がん剤治療で毎月かなりの費用を支払っており、高額療養費の存在はとてもありがたいものです。私自身は働い

女性

50代 がん患者

ておらず、主人のお給料から治療費を支払っており、今でも毎月申し訳ない気持ちでいるのに、限度額が変更され
るとなると益々迷惑をかけてしまいます。限度額変更を見直していただけますようお願いします。

女性

50代 がん患者

高額療養費制度のおかげで日常生活が守られていると思うので、生活を維持するため治療を維持するためにも負担
上限額引き上げに反対します。

187