よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について(通知) 別添1(医科点数表) (36 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00045.html
出典情報 診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について(通知)(3/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

する院内DOTS計画を策定すること。計画の策定に当たっては、患者の病態、社会的
要因、副作用の発生や退院後の生活状態等による服薬中断リスクを考慮すること。


服薬確認の実施
看護師が患者の内服を見届けるなど、個々の患者の服薬中断リスクに応じた方法で服

薬確認を行うこと。


患者教育の実施
確実な服薬の必要性に関する患者への十分な説明を行うとともに、服薬手帳の活用等

により退院後も服薬を継続できるための教育を実施すること。


保健所との連携
退院後の服薬の継続等に関して、入院中から保健所の担当者とDOTSカンファレン

ス等を行うなど、保健所との連絡調整を行い、その要点を診療録等に記載すること。
(3)

「注3」において結核病棟入院基本料を算定する患者は、「感染症の予防及び感染症の
患者に対する医療に関する法律」(平成 10 年法律第 114 号。以下「感染症法」という。)
第 19 条、第 20 条及び第 22 条の規定並びに「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療
に関する法律における結核患者の入退院及び就業制限の取扱いについて」(平成 19 年9月
7日健感発第 0907001 号)に基づき入退院が行われている結核患者であり、これらの基準に
従い退院させることができる患者については、退院させることができることが確定した日
以降は「注2」の特別入院基本料を算定する。
なお、次の全てを満たした場合には、退院させることができることが確定したものとし
て取り扱うものであること。



2週間以上の標準的化学療法が実施され、咳、発熱、痰等の臨床症状が消失している。



2週間以上の標準的化学療法を実施した後の異なった日の喀痰の塗抹検査又は培養検
査の結果が連続して3回陰性である(3回の検査は、原則として塗抹検査を行うものと
し、アによる臨床症状消失後にあっては、速やかに連日検査を実施すること。)。



患者が治療の継続及び感染拡大の防止の重要性を理解し、かつ、退院後の治療の継続
及び他者への感染の防止が可能であると確認できている。

(4)

(3)にかかわらず、カリエス、リンパ節結核などのこれらの基準に従うことができない
結核患者については、当該患者の診療を担当する医師の適切な判断により入退院が行われ
るものである。

(5)

「注4」の加算に係る入院期間の起算日は、第2部通則5に規定する起算日とする。

(6)

当該保険医療機関において複数の結核病棟がある場合には、当該病棟全てについて同じ
区分の結核病棟入院基本料を算定するものとする。

(7)

結核病棟入院基本料を算定する病棟については、「注5」に掲げる入院基本料等加算に
ついて、それぞれの算定要件を満たす場合に算定できる。

A103
(1)

精神病棟入院基本料
精神病棟入院基本料は、「注1」の入院基本料、「注2」の特別入院基本料及び月平均

夜勤時間超過減算並びに「注9」の夜勤時間特別入院基本料から構成され、「注1」の入
院基本料及び「注2」の特別入院基本料についてはそれぞれ別に厚生労働大臣が定める施
設基準に適合しているものとして届け出た精神病棟に入院している患者について、10 対1
入院基本料等の各区分の所定点数を算定し、「注9」の夜勤時間特別入院基本料について
- 36 -