よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料2】令和6年度事業報告書(健康保険事業) (264 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63465.html
出典情報 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第45回 9/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2024年度 支部保険者機能強化予算について
(1)支部保険者機能強化予算の趣旨
支部保険者機能強化予算は、全国の47支部が、地域の実情に応じた独自の取組を意欲的に行
うことで、保険者機能を一層発揮することができるようにするために、2019(令和元)年度に
創設しました。協会の将来的な医療費の節減につながるよう、各支部で創意工夫を活かした取
組を実施しています。
(2)支部保険者機能強化予算の構成
2024(令和6)年度支部保険者機能強化予算は、ジェネリック医薬品の使用促進や適正受診等
に係る取組を実施するための「支部医療費適正化等予算」と健診・保健指導や健康づくりに関
する取組等を実施するための「支部保健事業予算」から構成されており、加入者数等に応じて
各支部に配分しています。
(3)支部保険者機能強化予算による取組
2024(令和6)年度支部保険者機能強化予算による取組の実施結果は、以下のとおりです。

※()は前年度数値

予算総額

支部保険者機能強化予算 合計
(支部医療費適正化等予算+支部保健事業予算)

分野

区分

医療費適正化
対策経費

企画部門関係

広報・意見発信
経費

健診関連経費

執行総額

50.5億円

33.6億円

66.7%

(48.2億円)

(31.2億円)

(64.8%)

計画

主な取組

執行率

実績

予算額

執行額

執行率

○ジェネリック医薬品の使用促進
○適正受診・適正服薬対策
○医療費分析

2.2億円
(2.3億円)

1.6億円
(1.4億円)

74.4%
(59.2%)

業務部門関係

○健康保険委員委嘱勧奨
○柔道整復施術療養費に関する啓発

0.1億円
(0.05億円)

0.08億円
(0.03億円)

55.6%
(57.9%)

紙媒体による広報

○納入告知書に同封するチラシ、各種パンフレットやポス
ターなど

2.2億円
(2.3億円)

1.4億円
(1.3億円)

62.2%
(57.0%)

その他の広報

○複数の広報媒体を総合的に活用した医療費適正化対策
に関する広報
○ジェネリック医薬品の使用促進に係る広報
○適正受診に係る広報
○インセンティブ制度に係る広報

3.3億円
(3.2億円)

2.7億円
(2.9億円)

82.2%
(90.0%)

事業者健診の結果
データの取得

○事業所への事業者健診データ取得勧奨及び事業者健診
結果(紙媒体)のデータ入力委託
○健診機関及び事業主が事業者健診結果のデータを作成
した場合に支払う作成費等

6.3億円
(6.4億円)

4.4億円
(3.9億円)

69.3%
(61.6%)

集団健診

○協会主催の集団健診の実施
○特定健診と自治体の集団健診やがん検診との同時実施

7.6億円
(7.3億円)

5.1億円
(5.3億円)

68.0%
(72.3%)

○被扶養者の集団健診(協会主催)時におけるオプション健
診(骨粗鬆症検査等)の実施

3.0億円
(-億円)

1.5億円
(-億円)

49.8%
(-億円)

健診推進経費

○(健診機関、業界団体、商工会議所等を対象として)健
診の実施率向上や事業所健診データの早期提供等を図る
取組に対して目標を達成した場合に支払う報奨金

2.3億円
(2.5億円)

1.2億円
(1.3億円)

52.5%
(51.5%)

健診受診勧奨等経費

○健診案内時に同封するリーフレット等の作成
○被扶養者の受診勧奨
〇被保険者への個別勧奨

4.3億円
(4.3億円)

2.6億円
(2.7億円)

60.7%
(62.9%)

- 259 -