よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料2】令和6年度事業報告書(健康保険事業) (127 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63465.html
出典情報 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第45回 9/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(外部委託の推進)
特定保健指導の更なる推進を図るため、協会の保健師及び管理栄養士による特定保健指導と
並行して、健診機関や保健指導専門機関への外部委託による特定保健指導を推進しています。
健診機関において健診当日に初回面談を実施することで、受診者の利便性を高めつつ、健康
意識が高い状態で効果的な特定保健指導を実施することができるため、協会では、健診当日に
初回面談を実施する健診機関への外部委託を積極的に推進しています。
2024年度は、健診機関に対する説明会や実地調査の際に働きかけを行うとともに、引き続き
支部の幹部職員等による健診機関への訪問を実施し、積極的な働きかけを行いました。本部に
おいては、特定保健指導に係る契約が未締結の健診機関や、特定保健指導実施率等が低い健診
機関に対し、支部が円滑にアプローチできるようにするため、健診団体に協力依頼を行い、健
診当日の特定保健指導の推進についてご協力いただくよう、健診団体から会員の健診機関に周
知を行っていただきました。また、特定保健指導に係る契約が未締結の健診機関への働きかけ
や、特定保健指導実施率等が低い健診機関に対する取組の強化を促すことを目的として、健診
機関別の特定保健指導に係る実績を全支部に提供しました。
こうした取組の効果もあり、2024年度の健診機関における特定保健指導の委託機関は2023年
度から69機関増加し、1,533機関となりました。このうち、健診当日に初回面談を完了(一括実
施)できる委託機関は1,174機関(対前年度64機関増)となり、委託機関の約76%を占めていま
す。なお、情報通信技術(ICT)を活用した遠隔面談を実施している委託機関もあり、2024年度
は遠隔による初回面談の当日実施を21支部(対前年度5支部減)、遠隔による初回面談の後日実
施を20支部(前年度と同じ)が実施しました。

- 122 -