【参考資料2】令和6年度事業報告書(健康保険事業) (188 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63465.html |
出典情報 | 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第45回 9/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
昨今、SNSによる情報収集が急速に普及しており、協会としても加入者に直接お伝えすること
が可能な媒体を増やしていく必要があることからSNSを活用した広報として、2024年11月より
全支部で、全世代に幅広く利用されているLINEを活用し、健康情報等の配信を開始しました。
まずは全支部による安定的な運営体制を確保するために、月2回以上を目途に健康情報等の配
信を行っております。また、LINEをはじめとしたSNSを利用する際には、インターネット上の発
信の持つ影響力の大きさを十分に理解し、正確な情報を伝える必要があることから、協会にお
けるSNS利用時の留意点をまとめたマニュアルを作成しました。
健康保険委員活動の活性化
健康保険委員の委嘱者数拡大に関しては、特に大・中規模事業所への委嘱に重点的に取り組
んでいます。事業所データを活用し、新規適用事業所や未委嘱の大・中規模事業所を中心に電
話や文書による委嘱勧奨を実施し、2024年度末時点で353,228名と、前年度末より32,559名増加
しました。
健康保険委員が委嘱されている事業所に属する被保険者数は、2024年度末現在13,818,647名
で、全被保険者数の54.2%であり2024年度KPI(50%以上)を達成しました。また、委嘱事業所
数についても、2024年度末現在328,886事業所(前年度299,538事業所)であり、KPI(対前年度
以上)を達成しました(図表4-115参照)。
また、健康保険制度や協会の事業運営に関して健康保険委員の理解を深めることを目的に、
事務講習会、健康づくりに関するイベントやセミナー等を開催するとともに、定期的な広報紙
等の発行による情報提供等を中心に実施しています(図表4-116参照)。
加えて、2012(平成24)年度より、健康保険委員の永年の活動や功績等に感謝の意を表する
ため、厚生労働大臣表彰をはじめ各種表彰を実施しています。2024年度の表彰者の総数は813名
(前年度601名)であり、厚生労働大臣表彰を10名に、理事長表彰を119名に、支部長表彰を684
名に行いました。
- 183 -