資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (81 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
法人の業務実績・自己評価
業務実績
政策に貢献す 政策に貢献す
る取組を進め る取組を進め
る。
る。特に、マ
イナ保険証
(マイナンバ
ーカードを健
康保険証とし
て利用するこ
とをいう。
)
によるオンラ
イン資格確認 <定量的指標>
は国の進める
電子カルテの
医療情報施策
導入病院数
の基盤となっ
ている。この
ため、厚生労
働省からの要
請を踏まえ、
機構の外来に
おける利用率
(マイナ保険
証利用人数/
レセプト枚
数)を上昇さ
せる。
主務大臣による評価
自己評価
3.適切なIT投資
令和6年度も引き続き、各病院の投資の参考となるようNHO病院の電子カルテ等IT
投資に係る価格情報等を収集するとともに、各病院の規模や診療機能を勘案したうえで適
切なIT投資となるよう、投資委員会において審議の上投資を決定した。
また、電子カルテ等の病院情報システムの調達方法について検討を進め、業務効率化や
費用削減に繋がる調達モデルの取組を引き続き推進した。
評定
【電子カルテ整備を投資決定した病院】
令和6年度 21病院(うち2病院は新規導入)
【電子カルテ整備が完了した病院】
令和6年度 18病院(うち3病院は新規導入。導入病院数126病院)
80
年度計画の目
標を上回る実
績をあげた。