よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (190 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.各事業年度の業務に係る目標、計画、業務実績、年度評価に係る自己評価
中期目標

中期計画

年度計画

主な評価指標

法人の業務実績・自己評価
業務実績
⑤医師派遣制度
NHOでは複数の医師派遣制度を運用しており、NHO内の病院間で延べ2,4
03人日の医師派遣を行った。
その中でも、特に医師確保が困難である等の理由で、機能維持ができなくなるお
それがある病院に対する医師派遣を強化する仕組みである医師派遣助成制度を引き
続き活用し、医師の確保を図った。これにより、令和6年度は特に医師確保が困難
となっていた4病院に対して、4病院(延べ356人日(※))が医師派遣を行っ
た。
また、NHOのネットワークを活かした新たな医師、看護師等確保の取組とし
て、「基盤強化推進基金」を活用した、NHO内における医師派遣拠点病院を中心
とした医師派遣制度等を試行的に創設し、令和7年4月から運用を開始した。
※医師派遣助成制度を活用して派遣を行った医師の延べ人日のみを記載。
(2)大学等関係機関への働きかけ
特に医師確保に問題のある病院については、NHO本部の職員が大学等関係機関へ
訪問し、医師派遣の働きかけを行うなど、令和6年度も引き続きNHO全体の医師確
保対策の取組を行った。
(3)医師募集パンフレット等の作成及び配布
医師募集パンフレット「けっこういいぞ!!NHO 医師の処遇」について、令和
6年度も引き続き1,980部作成し、医師確保対策のため各グループ及び各病院に
配布、NHOのホームページに掲示することで、採用活動に活用した。また、研修
医・専攻医向けの「研修医・専攻医等募集ガイドブック」についても、令和6年度も
引き続き作成し、各病院に配布、NHOのホームページに掲示することで、研修医・
専攻医の募集活動に活用した。

189

主務大臣による評価
自己評価
評定