資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (201 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
法人の業務実績・自己評価
業務実績
め、各組織に
おける取組の
強化(倫理研
修の実施、通
報制度の推進
等)により、公
正な業務遂行
を重視する職
場環境の維持
に取り組む。
リモート監
査)するとと
もに、監査対
象事項のリス
クに応じ、重
点事項を監査
計画に定めた
うえで監査を
実施する。
また、監査
で指摘した不 <評価の視点>
備 に つ い て ・ 監査で指摘
は、当該施設
した不備につ
の組織的な改
いて、当該施
善方策が完了
設の組織的な
するまでフォ
改善方策が完
ローアップを
了するまでフ
行う。
ォローアップ
情報セキュ
を行っている
リティ監査に
か。
ついては、情
報セキュリテ <評価の視点>
ィの専門的知 ・ 監事及び会
識を有する者
計監査人の内
による外部監
部統制に関す
査、内部統制・
る指摘を本部
監査部による
内関係者と共
内部監査及び
有するととも
監査結果のフ
に、会計監査
ォローアップ
人による会計
を実施するな
監査の全病院
ど監査体制の
に対する実施
強化に取り組
や、監事と連
む。
携した抜き打
さらに、監
ち監査を実施
事及び会計監
しているか。
主務大臣による評価
自己評価
①書面監査
書面監査については、令和6年度も引き続き、本部において各施設の運営に必要な
ルールを網羅する自己評価チェックリストを作成し、各施設が当該チェックリストに
基づき自己評価を行い、その結果を内部統制・監査部に報告した。
また、自己評価チェックの実施に当たっては、各業務担当者が業務への取組方法、
ポイント等を再確認し、これにより是正すべき事項を発見した場合は、速やかに自ら
改善措置を講じるよう指示を行っている。
本部は、各施設から報告された結果を実地監査・リモート監査において活用すると
ともに、翌年度の内部監査計画の重点事項の設定に反映させている。
②実地監査・リモート監査
令和6年度においても前年度に引き続き、監査対象施設のリスクに応じ、実地監査
又はリモート監査による内部監査を実施した。
実地監査は、前回の内部監査の状況等を踏まえて対象施設を選定し、内部監査指導
要領に基づき、監査項目について監査を行った。
リモート監査は、監査の質が低下しないよう、監査手法の検討を行い、可能な限り
実地監査と同程度の質を保った監査を実施し、病院業務の品質管理を推進した。
監査項目とは別に、契約担当者からのヒアリングを行い、新たに契約を担当するこ
とになった事務職員が、適切な引継、研修、指導を受けているかどうかを調査するな
ど、内部監査の重点化を図った。
また、内部監査による指摘事項は、改善措置を講ずるよう通知し、改善が確認でき
るまでフォローアップを行うとともに、HOSPnet掲示板に掲示し、全施設に対
し注意喚起を実施した。
ア 通常監査
令和6年度においては、48病院、2グループ担当理事部門及び本部を対象に
実地又はリモートによる監査を実施した。
【通常監査の実施件数】
令和5年度:50件(実地:28件 リモート:22件)
令和6年度:51件(実地:36件、リモート:15件)
イ 抜打監査
令和6年度においては、2病院に対して、監事と連携して抜打監査を実施した。
【抜打監査の実施件数】
令和5年度: 2件
令和6年度: 2件
査人の内部統
制に関する指
200
評定
年度計画の目
標を達成した。
年度計画の目
標を達成した。