資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (179 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
法人の業務実績・自己評価
業務実績
(1)予算
(1)予算
別紙1
別紙1
(2)収支計 (2)収支計
画
画
別紙2
別紙2
(3)資金計 (3)資金計
画
画
別紙3
別紙3
<評価の視点>
・ 長期借入金
の償還を約定
どおり行って
いるか。
自己評価
2.長期債務の償還
長期借入金については、約定どおり償還を行った。
年 度 計 画 の 目 評定
標を達成した。
【財政融資資金】
元
利
合
金
息
計
令和5年度
398億円
9億円
407億円
元
利
合
金
息
計
令和6年度
407億円
10億円
417億円
令和6年度末時点での長期債務残高は4,305億円となっている。内訳は以下のとお
り。
・独立行政法人に移行した16年度に国から承継した長期債務残高7,471億円につ
いては着実に返済しており、令和6年度末時点での残高は280億円となっている。
・その他、独法移行後は毎年度、施設整備等の投資に必要な借り入れを行っている。
【長期債務残高】
国から承継した分
独法以降後に借り入れた分
合
計
令和5年度末時点
425億円
3,627億円
4,052億円
令和6年度末時点
280億円
4,025億円
4,305億円
3.積立金の国庫納付
第4期中期目標期間の積立金1,368億円のうち、厚生労働大臣の承認を受けた740
億円を第5期中期目標期間へ繰り越し、残余の628億円を国庫納付することとなった。
このうち422億円は、令和5年6月23日に「我が国の防衛力の抜本的な強化等のた
めに必要な財源の確保に関する特別措置法(令和5年法律第69号)
」が施行され、同法第
4条により、令和6年3月25日に既に国庫に納付済であったため、令和6年度において
は、残額の206億円について、令和6年7月10日に追加納付を行った。
178
主務大臣による評価