資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (133 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
法人の業務実績・自己評価
業務実績
自己評価
【輸血研修】(グループ主催)
輸血の医療安全業務に関わる医療従事者に対して、輸血における安全かつ適正な業務
を遂行するために必要な専門的知識及び関連職種間連携業務等を習得させ、医療安全対
策の意識を向上させることを目的とした研修を、令和6年度については、テレビ会議シ
ステムを活用して年3回実施し、74名が参加した。
3.技術研修実施体制の整備
医療用シミュレーターを用いた疑似臨床実習を行う施設であるメディカル・スキル・ア
ップ・ラボラトリーは、臨床におけるシミュレーション教育での重要性が周知されてい
る。令和6年度には、102病院でこの施設を有しており、基本手技(静脈内採血・注
射、導尿、縫合等)や救急蘇生用のシミュレーター等の機器を活用した研修を実施してい
る。
4.メディカルスタッフのキャリア支援
医療の高度化・多様化に伴いメディカルスタッフにも高度な専門性が求められている。
放射線治療専門放射線技師、認定輸血検査技師については、専門資格取得のための環境を
整えることでキャリアを支援する取組を平成27年度以降実施しており、令和6年度につ
いては放射線治療専門放射線技師が169名、認定輸血検査技師が60名となった。
【各専門資格の認定者数】
放射線治療専門放射線技師
認定輸血検査技師
令和5年度
187名
56名
令和6年度
→
169名
→
60名
5.薬剤師能力開発プログラムに基づく薬剤師育成体制支援
平成28年度にNHOの薬剤師として、キャリア形成の過程に必要な到達目標を示し、自
己評価及び指導者の評価を可能としたチェックシート形式の能力開発プログラムを作成し
た。
令和6年度においても研修にて呼びかけを行うなど同プログラムの更なる利用促進に努め
た。
132
主務大臣による評価
評定