資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (17 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
法人の業務実績・自己評価
主務大臣による評価
業務実績
<評価の視点>
・ 患者・家族
の健康・疾病
に対する理解
を促す取組を
推進している
か。
自己評価
4.疾病に関する理解を促すための取組
年 度 計 画 の 目 評定
標を達成した。
(1)図書コーナー等の設置
患者が医療知識を入手しやすいように、80病院において医学資料を閲覧できる図
書コーナーや情報室(がん専門の場合は、『がん相談支援室』)を設置しており、図
書コーナーにおいては、患者が理解しやすい書籍を中心に蔵書数を増やし、利用向上
に努めた。
【患者が閲覧できる図書コーナー・情報室を設置している病院】
令和5年度 80病院 → 令和6年度 80病院
(2)集団栄養食事指導の開催
患者とその家族を対象とした自己管理を支援する取組の一環として、様々な健康状
態に対しての集団栄養食事指導(集団勉強会)を開催し、正しい食生活への理解を促
し、改善方法の指導及び悩みや不安の解消に努めた。
【令和6年度 主な集団栄養食事指導実績】
実施病院数
・糖尿病教室
58病院
・心臓病教室
14病院
・栄養教室
12病院
・高血圧教室
11病院
・子育て教室
9病院
・肝臓病教室
8病院
・脂質異常症
8病院
・離乳食・調乳教室
7病院
・腎臓病教室
7病院
・肥満症教室
7施設
16
実施回数
947回
241回
151回
47回
138回
78回
159回
316回
60回
21回
参加人数
3,776人
962人
1,441人
235人
1,186人
728人
579人
768人
191人
136人