資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (153 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
法人の業務実績・自己評価
業務実績
(3)職員の
改善意欲向上
に資する取組
サービスの質
の向上や経営
改善に関する
職員の自主的
取組を奨励表
彰するQC活
動奨励表彰な
どを通じて、
より効率的な
業務運営に向
けた職員の改
善意欲の向上
を図る。
(3)職員の <評価の視点>
改善意欲向上 ・ サービスの
に資する取組
質の向上や経
サービスの
営改善に関す
質の向上や経
る職員の自主
営改善に関す
的取組を奨励
る職員の自主
表彰するQC
的取組を奨励
活動奨励表彰
表彰するQC
などを通じ
活動奨励表彰
て、より効率
などを通じ
的な業務運営
て、より効率
に向けた職員
的な業務運営
の改善意欲の
に向けた職員
向上を図って
の改善意欲の
いるか。
向上を図る。
(3)職員の改善意欲向上に資する取組
「できることから始めよう!」をスローガンに職員の自発的な取組を奨励、評価し、
表彰するQC活動奨励表彰制度については、コロナ禍における職員の負担増や医療従事
者の感染リスク等を考慮し、令和2年度は見合わせたが、令和3年度以降はWEBを活
用してQC活動の発表及び審査を実施した。
また、令和5年5月に新型コロナの取扱いが5類に変更されたことや新型コロナの収
束を受け、令和5年度からはコロナ禍以前と同様に、国立病院総合医学会の場におい
て、優秀な取組の発表と取組者への表彰を行った。
(令和6年度応募数:54施設 15
6件)
さらに、好取組を業務の参考として日常的に活用されることを目的に、多くの職員が
過去のQC活動を容易に閲覧・検索できるよう、職員用の掲示板で引き続き公開を行っ
ている。
※QC活動:病院職員が自施設内の課題に応じて小グループを構成し、業務の質の向上
を目指して取り組む自主的活動。
※平成18年度~令和6年度までの応募総数(3,395 件)
152
主務大臣による評価
自己評価
年 度 計 画 の 目 評定
標を達成した。