資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (147 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
法人の業務実績・自己評価
業務実績
(1)業績等
の評価
病院の運営
に貢献・活躍
する職員を適
正に評価し、
かつ、多様で
柔軟な働き方
を可能とする
ための人事制
度の構築及び
法人の業績等
に応じた機動
性・柔軟性の
ある給与制度
の構築を行う
こと。
(1)職員の (1)職員の
業績評価等の 業績評価等の
適切な実施
適切な実施
<評価の視点>
職員の実績
職員の実績 ・ 職員の実績
等を適正に評 等を適正に評
等を適正に評
価し、給与に 価し、給与に
価し、給与に
反映させると 反映させると
反映させると
ともに、意欲 ともに、意欲
ともに、意欲
の向上を図る の向上を図る
の向上を図る
業績評価制度 業績評価制度
業績評価制度
について、適 について、適
について、適
切な運用を継 切な運用を継
切な運用を継
続する。また、 続する。ま
続して実施し
機構の業績等 た、法人の業
ているか。
に応じた機動 績等に応じた
性・柔軟性の 機動性・柔軟
ある給与制度 性のある給与
の構築に取り 制度の構築に
組む。
取り組む。
主務大臣による評価
自己評価
(1)職員の業績評価等の適切な実施
1.業績評価制度の円滑な運用
評定
年度計画の目
標を達成した。
(1)業績評価の実施
①年俸制職員
年俸制職員のうち、経営に深く参画すべき病院幹部職員(院長、副院長、事務部
長、看護部長等)の年俸は、毎年度実施している各病院の医療面・経営面の評価結
果を加味し、令和6年度の年俸に反映させた。
また、令和6年度の昇任等の人事についても、年俸制職員の業績評価結果を踏ま
えた上で実施した。
②役職職員及び一般職員
役職職員及び一般職員に実施している個人の業績評価について、令和6年度も引
き続き、賞与及び昇給に反映させた。
また、昇任等の人事についても、業績評価結果を踏まえた上で実施した。
(2)業績評価制度の理解促進
毎年度実施している評価者及び職員(被評価者)研修において、受講者の意見を踏
まえた上で制度内容をより理解しやすいものとなるようにテキストや演習問題の表記
内容を見直すなど、研修内容の充実に努め、令和6年度も引き続き制度を適切に理解
できるような取組を実施した。
(3)評価者としての資質向上のための取組
評価の質を向上させるため、令和6年度は研修の受講対象者434人に対しeラー
ニングによる研修を実施するなど、より一層、評価者としての資質向上を図った。
146