よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (54 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.各事業年度の業務に係る目標、計画、業務実績、年度評価に係る自己評価
中期目標

中期計画

年度計画

主な評価指標

法人の業務実績・自己評価
業務実績
(4)訪問看護ステーションの開設(再掲)
地域包括ケアシステムの構築が推進される中で地域の医療事情に応じながら、神経
筋疾患・精神疾患の患者を中心に在宅医療提供体制の充実に引き続き貢献しており、
令和6年度は、地域の要請に応じて17病院で訪問看護ステーション(※)を運営し
ている。そのうち、宮城病院、西新潟中央病院、新潟病院、あわら病院、宇多野病
院、兵庫中央病院、関門医療センター、九州がんセンター、大分医療センターにおい
ては、24時間の訪問対応を行っている。
※訪問看護ステーション:健康保険法及び介護保険法による指定を受けて「指定訪問
看護事業者」が訪問看護事業を行う事業所としての指定訪問看護ステーション
【訪問看護ステーションを設置している病院】
(再掲)
旭川医療センター、花巻病院、宮城病院、東埼玉病院、下総精神医療センター、
西新潟中央病院、新潟病院、さいがた医療センター、榊原病院、東尾張病院、
あわら病院、宇多野病院、兵庫中央病院、やまと精神医療センター、
関門医療センター、九州がんセンター、大分医療センター
【訪問看護の延べ利用者数】
令和5年度 71,150人 → 令和6年度 67,546人

4.その他参考情報
特になし
53

主務大臣による評価
自己評価
評定