よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (18 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.各事業年度の業務に係る目標、計画、業務実績、年度評価に係る自己評価
中期目標

中期計画

年度計画

主な評価指標

法人の業務実績・自己評価
業務実績
【特徴的な取組例】
パーキンソン病患者のストレス緩和やモチベーションを向上させ、緩徐に進行する神
経難病を抑制することを目的に、5週間のリハビリ入院「パーキンソン病意欲高揚エク
ササイズ」を実施している。当該取組には医師、看護師、理学療法士、言語聴覚士や管
理栄養士など多職種が介入し、令和6年度は76名の患者に対して実施した。また、プ
ログラムの一部として管理栄養士による便秘対策をテーマとした栄養食事指導を行い、
腸内環境を整える食事や排便を促す食事などについての情報を提供した。(とくしま医
療センター西病院)
(3)各種イベントにおける様々な地域住民サービスの実施
各病院においては、看護師を中心とした職員が、公共施設等において、身体測定や
簡易な検査、並びに健康相談を通じて地域の住民とコミュニケーションを図る健康増
進イベントや看護の日等に係るイベントを実施している。
【特徴的な取組例】
地域において、神経・筋疾患を持つ患者が適切な疾患理解の下で支援を受け、「そ
の人らしい暮らし」が継続できるようにするため、神経・筋疾患に関する理解と視野
を広げることを目的として地域の介護・福祉専門職等の方々を対象に「神経・筋疾患
支援者向けセミナー」や「神経・筋疾患勉強会」を実施している。令和6年度はセミ
ナーを8回、外部講師を招いた勉強会を1回実施した。(青森病院)

17

主務大臣による評価
自己評価
評定