よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (77 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59553.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第40回 8/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

様式2―1―4-1(別紙)
中 長 期 目 標
中 長 期 計 画

国立がん研究センター
年度評価
令 和 6 年 度 計 画
主な評価指標

項目別評価調書
1-2
法人の業務実績等・自己評価
主な業務実績等

以上の実用化を目指した
研究・開発の推進及び基盤
整備により、中長期目標期
間中に、First in human(ヒ
トに初めて投与する)試験
実施件数130件以上、医師主
導治験実施件数130件以上、
センターの研究開発に基づ
くものを含む先進医療承認
件数25件以上及び学会等が
作成する診療ガイドライン
等への採用件数63件以上、
臨床研究(倫理委員会にて
承認された研究をいう。)実
施件数2,400件以上、治験
(製造販売後臨床試験も含
む。)1,530件以上実施する
こと。また、共同研究の実施
件数について中長期計画に
具体的な目標を定めるこ
と。
また、研究開発の成果の
実用化及びこれによるイノ
ベーションの創出を図るた
め、必要に応じ、科学技術・
イノベーション創出の活性
化に関する法律(平成20年
法律第63号)に基づく出資
並びに人的及び技術的援助
の手段を活用すること。
【重要度:高】
実用化を目指した研究・
開発の推進及び基盤整備
は、国民が健康な生活及び
長寿を享受することのでき
る社会を形成するために極
めて重要であり、研究と臨
床を一体的に推進できるNC
の特長を活かすことによ
り、研究成果の実用化に大
きく貢献することが求めら
れているため。

これらの取組により、次
の目標を中長期目標期間中
に達成することを目指す。
・共同研究1,900件以上
・臨床研究実施件数2,400件
以上
・企業治験930件以上
・医師主導治験130件以上
・国際共同治験600件以上
・FIH試験130件以上
・先進医療25件以上
また、研究開発の成果の
実用化及びこれによるイノ
ベーションの創出を図るた
め、必要に応じ、科学技術・
イノベーション創出の活性
化に関する法律(平成20年
法律第63号)に基づく出資
並びに人的及び技術的援助
の手段を活用する。

⑨ 実用化を目指した研究
開発における数値目標とし
て、以下の数値の達成を目
指す。
・共同研究 316件以上
・臨床研究新規実施 400
件以上
・臨床研究実施件数のうち
臨床研究法適用件数 10
件以上
・企業治験 155件以上
・医師主導治験 21件以上
・国際共同治験 100件以

・FIH試験 21件以上
・先進医療 4件以上

○令和6年度において、実用化を目指した研究開発
に関して、中長期目標に定める目標の達成に向け、
以下実施した。
○共同研究
○臨床研究新規実施

820件
420件

○臨床研究実施件数のうち臨床研究法適用件数:41

○企業治験
210件(中央:118件、東:92件)
○医師主導治験 13件(中央:7件、東:6件)
○国際共同治験 190件(中央:105件、東:85件)
○FIH試験
51件(中央:22件、東:29件)
○先進医療
1件(中央:0件、東:1件)
※当該年度に実施した新規件数
○令和6年度において、実用化を目指した研究開発
に関して、定量的視点で定める事項に関して、以下
実施した。
※治験等の実績は、当該年度に実施した延べ(新規+
継続含む)件数
<定量的視点>
・治験、臨床研究の
計画・実施件数

・バイオバンク検体
登録件数
・バイオバンク試料
を用いた研究の実施
件数
・先進医療申請・承
認件数
・実施中の先進医療
技術数
・FIH試験実施数
・医師主導治験実施

・特許・ライセンス
契約の件数・金額
・企業との包括連携
件数
・企業等との受託・
共同研究の計画・実
施件数
・外部委員による事

○企業治験
982件(中央 494件、東:488件)
○臨床研究実施件数 2,465件(内訳:指針対象2,134
件、臨床研究法対象 中央病院202件/東病院128
件、再生医療等安全性確保法対象 東病院1件)
○バイオバンク検体登録件数 10,155件(新規登録
研究採血+凍結組織症例数)
○バイオバンク試料を用いた研究の実施件数 1,278

○先進医療申請1件(中央病院 申請0件、東病院 申
請1件)
○先進医療A0件、先進医療B28件(中央病院 先進
医療B14件、東病院 先進医療B14件)
○FIH試験実施数 227件(中央 93件、東病院134件)
○医師主導治験 103件(中央 53件、東病院 50件)
○特許・ライセンス契約の件数・金額: 77件、263百
万円
○企業との包括連携 16社
○企業等との受託・共同研究の計画・実施件数:1,982

○4件

77 / 157

自己評価