資料2‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (115 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59553.html |
出典情報 | 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第40回 8/7)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中 長 期 目 標
中 長 期 計 画
国立がん研究センター
年度評価
令 和 6 年 度 計 画
主な評価指標
項目別評価調書
1-3
法人の業務実績等・自己評価
主な業務実績等
療の提供
・心臓病・腎臓病・糖尿病な
どの内科慢性疾患を合併
したがん患者が安全にが
ん治療を受けられるため
の診療体制を継続して提
供する。
・がん治療によって誘発さ
れる腎機能障害や内分泌
代謝異常などの予防と早
期発見、治療・対処法につ
いて、がん専門医やがん
診療スタッフに対する院
内・外の教育啓発活動を
行う。
・大学病院や一般総合病院
との連携協定に基づき、
当院がん患者の内科併存
疾患診療に関する他院と
の連携をさらに強化す
る。その⼀環として東京
都済生会中央病院・がん
研有明病院・虎の門病院
との4病院合同カンファ
レンスを年2回開催す
る。
⑦ 医療の提供における数
値目標として、以下の数値
の達成を目指す。
(中央病院)
・手術件数 6,000件以上
・病床稼働率 98.0%以
上
・平均在院日数 9.6日以
下(一般病床)
・1日入院平均患者数
520人以上
(東病院)
・手術件数 5,000件以上
・病床稼働率106.0%以上
・平均在院日数 10.2日
以下(一般病床)
・1日入院平均患者数
410人以上
○内科慢性疾患を合併したがん患者がより安全にが
ん治療を受けられるための診療体制として、以下
の診療を提供した。
・糖尿病腫瘍外来:月曜から金曜(午前・午後)
・循環器コンサルテーション:月曜から金曜(午前
・午後)
・腎臓内科外来:月曜(午後)・金曜(午後)
・腫瘍内分泌外来(褐色細胞腫や副腎がんなどより
専門性の高い内分泌診療):第1・3・5水曜(
午後)
・脳神経内科外来:第2・4金曜(午後)
脳神経内科外来については10月より東大脳神経
内科の協力を得て第1・3・5木曜午後も増枠した。
○免疫チェックポイント阻害薬による甲状腺機能障
害・下垂体機能障害による続発性副腎不全・1型糖尿
病への対応を継続した。
○乳がんに用いられるカピバセルチブ(AKD阻害薬)で
糖尿病ケトアシドーシスを発症して死亡した事例
が他院で発生したことを受け、担当科と対策を検討
した。
○虚血性心疾患の術前精査や、人工透析を要する症例
などを中心に済生会中央病院や慈恵医大、心血管研
究所付属病院との安定的な連携体制を維持、運用す
ることができた。
○済生会中央病院・がん研有明病院・虎の門病院との
4 病 院 連 携 カ ン フ ァ レ ン ス ( Onco-Medicine
Conference)を9月・2月の2回にわたってWeb開催
し、各回全国から200名におよぶ参加を得た。
(中央病院)
・手術件数
・病床稼働率
5,582件(達成度: 93%)
98.4%(達成度:100%)
・平均在院日数
9.6日(達成度:100%)
・1日入院平均患者数 514.9人(達成度: 99%)
(東病院)
・手術件数
・病床稼働率
・平均在院日数
4,926件(達成度: 99%)
101.8%(達成度: 96%)
9.7日(達成度:105%)
・1日入院平均患者数 394.1人(達成度: 96%)
115 / 157
自己評価