よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (41 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59553.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第40回 8/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

様式2―1―4-1(別紙)
中 長 期 目 標
中 長 期 計 画

国立がん研究センター
年度評価
令 和 6 年 度 計 画
主な評価指標

項目別評価調書
1-1
法人の業務実績等・自己評価
主な業務実績等

解決のための検討に対する
基礎データ提供する研究を
推進する。

の検討に対する基礎データ提
供する研究を推進する。
具体的な取り組みは、次の
とおりである。
・がん対策のモニタリング・評
価に資するため、患者体験
調査の更新及び実施を行
う。
なお、上記①〜⑧の取り組
みを推進することにより、中
⻑期目標で定める英⽂の原著
論⽂数に加え、センターが代
表著者となる原著論⽂数につ
いて、444件以上とする。

自己評価

○がん対策のモニタリング・評価に資する小児がん
患者体験調査を実施するとともに、令和6年に実
施した患者体験調査結果の集計を行った。

○センターが代表著者となる原著論文数は、487件
であった。

<定量的視点>
・論文被引用数
・(海外・国内)著
名誌への論文掲載

・国際学会での発
表件数
・国際会議等の開
催件数
・国際学会での招
待講演等の件数
・国際共同研究の
計画数、実施数
・海外の研究機関
との研究協力協定
の締結数
・外部研究資金の
獲得件数・金額

・HP等による成
果等の広報数・アク
セス数
・記者会見実施数
・新聞、雑誌、テレ
ビ等での掲載・報道

・国民・患者向けセ
ミナー等の実施件

・国民・患者向けセ
ミナー等参加者数

○論文被引用数
○英文原著論文数

3,248件
1,229件

○国際学会での発表件数

332件

○国際会議等の開催件数

5件

○国際学会での招待講演等の件数 115件
○国際共同研究の計画数、実施数 137件
○海外の研究機関との研究協力協定の締結数 34件

○外部研究資金の獲得件数・金額
179.4億円
・競争的研究費
74.2億円
・治験・受託研究費
56.3億円
・共同研究費
44.4億円
・その他研究費
2.3億円
・寄付金
2.2億円
○HPアクセス数
74,666,903回
・NCC公式
32,594,661回
・がん情報サービス 41,643,293回
・C-CAT
428,949回
○プレスリリース 97件(うち会見・レク 14回)
○五大紙への掲載数 759件
在京キー放送数
58件
○国民向けセミナーを下記のとおり実施した。
【中央病院】
患者教室やセミナー等15種類をほぼ毎月実施し、
延べ638人参加(対面現地参加のみ)。
【東病院】
サポーティブケアセンター患者教室30種配信し、

41 / 157