よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59553.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第40回 8/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

様式2-1-4-1

国立研究開発法人

年度評価

項目別評価調書(研究開発成果の最大化その他業務の質の向上に関する事項)様式

1.当事務及び事業に関する基本情報
担当領域の特性を踏まえた戦略的かつ重点的な研究・開発の推進

1-1
関連する政策・施策

基本目標:安心・信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づくりの推
進すること

当該事業実施に係る根拠
(個別法条文など)

高度専門医療に関する研究等を行う国立研究開発法人に関する法律第十三条

関連する研究開発評価、政
策評価・行政事業レビュー

事前分析表(令和 6 年度) Ⅰ-4-1
行政事業レビューシート番号 002091

施策目標:政策医療の向上・均てん化させること

当該項目の重要度、難
易度

【重要度:高】
担当領域の特性を踏まえた戦略的かつ重点的な研究・開発の推進
は、国民が健康な生活及び長寿を享受することのできる社会を形成す
るために極めて重要であり、研究と臨床を一体的に推進できるNCの特
長を活かすことにより、研究成果の実用化に大きく貢献することが求
められているため。
【難易度:高】
近年、同じ臓器のがんであっても、その発生原因、メカニズムなどに
ついては患者の遺伝子変異の性質に応じて様々であるなど、研究の困難
性が増している。また、未来型医療を実現するための最先端のがん研究
を推進し、診断・治療法の研究開発を効率的かつ早期に実現化するため
には、医学のみならず生命科学・工学等の他分野の技術・成果を統合的
に研究開発に応用する必要があるため。

2.主要な経年データ
主な参考指標情報

②主要なインプット情報(財務情報及び人員に関する情報)
基準値等

R3 年度

R4 年度

R5 年度

R6 年度

R7 年度

R8 年

R3 年度

R4 年度

R5 年度

R6 年度

R7 年度

11,915,243

11,906,330

15,352,421

13,227,417

13,179,076

14,725,010

16,090,030

15,128,344

経常費用(千円)

14,334,336

15,051,966

15,157,245

15,848,768

経常利益(千円)

232,829

127,617

342,698

678,442

14,940,740

15,688,691

15,661,055

16,447,957

-

-

-

-

557

581

591

579


がんの解明と医

中長期目標期間

療推進に大きく

中に 21 件以上







予算額



(千円)

貢献する成果

英文の原著論

中長期目標期間中

文数

に 4,900 件以上

1,188

1,130

1,001

決算額

1,288

(千円)

行政コスト(千円)
行政サービス実施コスト(千円)

従事人員数
(3月 31 日時点)

3.中長期目標、中長期計画、年度計画、主な評価軸、業務実績等、年度評価に係る自己評価及び主務大臣による評価
中長期目標

中長期計画

年度計画

主な評価軸(評価
の視点)、指標等

法人の業務実績等・自己評価
主な業務実績等

主務大臣による評価

自己評価
評定

別 紙 に 記 載
5 / 157

R8 年度