資料2‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (81 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59633.html |
出典情報 | 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第39回 8/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
国立研究開発法人
年度評価
項目別評価調書(研究開発成果の最大化その他業務の質の向上に関する事項)様式
1.当事務及び事業に関する基本情報
1-3
医療の提供に関する事項
関連する政策・施策
基本目標:安心・信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づく
りの推進
施策目標:政策医療の向上・均てん化
当該事業実施に係る根拠(個
別法条文など)
当該項目の重要度、難
易度
関連する研究開発評価、政策
【重要度:高】
精神・神経疾患等に対する中核的な医療機関であり、研究開発成 評価・行政事業レビュー
果の活用を前提として、医療の高度化・複雑化に対応した医療を実
施することは、我が国の医療レベルの向上に繋がるため。
高度専門医療に関する研究等を行う国立研究開発法人に関する法律第15条第
2項、心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関す
る法律(平成 15 年法律第 110 号)、障害者自立支援法(平成 17 年法律第 123
号)
-
2.主要な経年データ
主な参考指標情報
②主要なインプット情報(財務情報及び人員に関する情報)
基準値等
先進医療制度を活用
した反復経頭蓋磁気
刺激装置(TMS)を
用いた治療
全職員を対象とした
医療安全や感染対策
のための研修会
医療安全管理委員会
の開催
専門領域の診断・治
療に関する手術件数
病床利用率
R3年度
R4年度
R5年度
R6年度
5人
5人
7人
4人
年2回以上開催
2回
・感染対策研修会
2回
2回
2回
2回
2回
2回
2回
中長期目標の期
間中に 24 人以
上
R7年度
R8年度
入院実患者数
R4年度
R5年度
R6年度
予算額(千円)
9,754,879 11,169,714 11,068,728 11,247,601
決算額(千円)
10,443,248 10,772,904 11,128,883 11,693,308
・医療安全研修会
年 2 回以上開催
月 1 回以上開催
28 回
33 回
12 回
12 回
173 件
160 件
163 件
181 件
90.3%
88.0%
88.4%
86.9%
経常利益(千円)
1,616,708
15.6 日
15.8 日
15.9 日
15.5 日
行政コスト(千
円)
11,027,792 11,292,385 11,650,235 11,951,819
令和5年度以上
(令和6年度計
経常費用(千円)
10,981,795 11,246,532 11,585,628 11,885,408
画)
90.2%以上(令
和6年度計画)
15.8 日以下(契
約入院・医療観
平均在院日数
R3年度
察法病棟を除
外)(令和6年
度計画)
152,700 人以上
(令和6年度計
画)
1,156,963
188,848
148,316
従事人員数
150,858
人
147,978
人
150,278
人
147,645
人
令和6年3月 31 日時
点(非常勤職員含
む)
80 / 148
759 人
774
770
715
R7年度
R8年度