よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (49 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59633.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第39回 8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

様式2―1―4-1(別紙)
中 長 期 目 標
中 長 期 計 画

国立精神・神経医療研究センター
令 和 6 年 度 計 画
主な評価軸(評価の視
点)、指標等
具体的な取り組みは次
のとおりである。
・ 知財・法務・産学連携に
関する知識・情報コンテン
ツを作成し、提供する。
・ 知財・法務相談を提供し、
その成果を6NC に還元す
ることを通じて、関連する <定量的視点>
課題の共有を促進する。
・ 患者情報、診療
・ JH ホームページの充実
録情報の収集件数
を図るとともに、NC 間の連
(モ)
携による取組等について、 ・ 他機関の疾患レ
国民を始め企業やアカデ
ジストリとの連携
ミアに幅広く情報提供を
数(評)
行う。
・ 情報基盤データ
・ JH ホームページの充実
を活用した学会発
を図るとともに、NC 間の連
表数・論文数
携による取組等について、
(モ)
国民を始め企業やアカデ ・ NC間の共同研
ミアに幅広く情報提供を
究の計画・実施件
行う。
数(評)
・ JH が支援している研究 ・ 企業等との受
課題の成果について、プレ
託・共同研究の計
スリリースや HP への掲載
画・実施件数(評)
を行い、広く一般に向けた ・ NC間の連携に
情報提供を行う。
よる政策提言数・
・ 6NC リトリートを開催
学会等の策定する
し、若手研究者のポスター
診療ガイドライン
セッションを中心に、6NC
等への提案件数
の研究者・医療者の交流を
(モ)
図る。
・ HP等による成
・ 6NC 広報における情報
果等の広報数・ア
共有及び連携を図り、情報
クセス数(評)
発信の精度を高める。
・ 記者会見実施数
JH ホームページアクセス
(モ)
件数:6,000 件以上/月
・ 新聞、雑誌、テ
レビ等での掲載・
エ アからウまでの取組等に
報道数(モ)
ついて、横断的研究推進事 ・ 研究支援人材等
業等の円滑な実施を図るた
の育成・研修コー
め、JH 内で適正なガバナン
スの設置数(評)
ス体制を構築し、定期的に ・ 受講者数(評)
活動状況の評価を行う。

48 / 148

年度評価

項目別評価調書
法人の業務実績等・自己評価

主な業務実績等

成果の評価などの重要事項は、当該会議で各NC理
事長で協議し意思決定をするなど、6NC理事長の適
正なガバナンス体制のもと業務運営を行った。

1-1
自己評価