資料2‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (56 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59633.html |
出典情報 | 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第39回 8/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中 長 期 目 標
中 長 期 計 画
国立精神・神経医療研究センター
令 和 6 年 度 計 画
主な評価軸(評価の
視点)、指標等
年度評価
項目別評価調書
法人の業務実績等・自己評価
自己評価
主な業務実績等
・提供の対価(手数料)を受け入れている。
CCNMDにより、筋疾患関連のレジストリと臨床研
究ネットワークの連携運用を行なっている。
脳統合プログラム中核拠点として、脳病態統合イ
メージングサポートシステム(IBISS)に格納された
神経精神疾患脳画像コホート研究課題のデータベ
ース利活用研究推進のため、各研究課題のデモグラ
フィック情報を視覚化し、カタログ整備を行った。
精神疾患レジストリへの患者登録及び利活用研
究を進めており、レジストリ登録者は3,300名に達
した。また、レジストリ登録患者のメンタル評価へ
のウェアラブルデバイスの応用可能性について、ス
マートウォッチとともに、簡易心電計、唾液中コル
チゾール、ePROにより自記式質問による評価を行い
、多施設共同による臨床研究を開始した。
[定量的視点]
・特許・ライセンス
契約の件数・金額
(評)
[定量的視点]令和6年度末時点
・特許件数(外国出願含む)
出願中:233
登録済:491
・ライセンス契約の件数
令和6年度特許等新規ライセンス契約件数:1
ライセンス契約総数(契約期間中のもの):11
・ライセンス収入
令和6年度ライセンス収入額:330,066千円
・企業等との受託・
共同研究の計画・
実施件数(評)
・外部委員による事
業等評価実施数
(評)
[定量的視点]
・企業等との受託・共同研究の計画・実施件数
令和6年度
41件(令和5年度 37件)
④社会・経済的観
点
④
・外部委員による事業等評価実施数
令和6年度
2件(令和5年度
2件)
社会・経済的観点
診療ガイドライ
ンの作成・情報提供
等の取組により、国
の医療の標準化に
貢献しているか。
[定性的視点]
・他の医療機関との
連携・協力
・社会・経済面にお
ける具体的なイ
ンパクト
[定量的視点]
・学会等の策定する
診療ガイドライ
ンへの採用件数
(評)
55 / 148
1-2
[定性的視点]
・他の医療機関との連携・協力
・社会・経済面における具体的なインパクト
○嚥下障害診療ガイドライン2024年版
本ガイドライン作成委員会委員として作成に
携わった。
○定位・機能神経外科治療ガイドライン第4版
本ガイドラインのWGサブリーダーとして作成
に携わった。
[定量的視点]
・ 学会等の策定する診療ガイドラインへの採