資料2‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59633.html |
出典情報 | 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第39回 8/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
国立研究開発法人
年度評価
項目別評価調書(研究開発成果の最大化その他業務の質の向上に関する事項)様式
1.当事務及び事業に関する基本情報
1-1
担当領域の特性を踏まえた戦略的かつ重点的な研究・開発の推進
関連する政策・施策
基本目標:安心・信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づく
りの推進
施策目標:政策医療の向上・均てん化
当該事業実施に係る根拠(個
別法条文など)
高度専門医療に関する研究等を行う国立研究開発法人に関する法律第15条
第1項及び第3項
当該項目の重要度、難
易度
【重要度:高】
関連する研究開発評価、政策
評価・行政事業レビュー
行政事業レビューシート
担当領域の特性を踏まえた戦略的かつ重点的な研究・開発の推進は、
予算事業 ID:002093、002097
国民が健康な生活及び長寿を享受することのできる社会を形成するため
に極めて重要であり、研究と臨床を一体的に推進できる NC の特長を活か
すことにより、研究成果の実用化に大きく貢献することが求められてい
るため。
【難易度:高】
筋ジストロフィーや多発性硬化症などの難治性・希少性の高い疾患に
ついては、症例集積性の困難さなどから民間企業等が参加しにくいとい
う面があり、他の領域に比べその研究開発は世界的にも遅れている。ま
た、難病等については発症原因・機序等に未解明な部分が多く、治療薬
開発等については技術的にも非常に困難であるため。
2.主要な経年データ
主な参考指標情報
②主要なインプット情報(財務情報及び人員に関する情報)
基準値等
R3年度
R4年度
R5年度
R6年度
医 療 推 進 に 大きく貢 中長期目標の期間
中に 26 件以上
献する研究成果
5件
4件
6件
6件
英文・和文の原著論文 中長期目標の期間
及 び 総 説 の 発表総数 中に 3,800 件以上
797 件
754 件
628 件
666 件
R7年度
R8年度
R3年度
予算額(千円)
決算額(千円)
経常費用(千円)
経常利益(千円)
行政コスト(千円)
R5年度
R6年度
6,656,749 6,659,625
7,517,991
5,458,465
5,550,884 5,658,075
5,704,188
5,828,141
4,878,233 5,258,333
5,757,293
5,500,192
73,722
335,690
719,830
5,264,612 5,568,788
6,055,884
5,812,445
402
361
173,496
R4年度
従事人員数
令和6年3月 31 日時点
(非常勤職員含む)
4 / 148
377
397
R7年度
R8年度