よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (37 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59633.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第39回 8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

様式2―1―4-1(別紙)
中 長 期 目 標
中 長 期 計 画

国立精神・神経医療研究センター
令 和 6 年 度 計 画
主な評価軸(評価の視
点)、指標等

年度評価

項目別評価調書
法人の業務実績等・自己評価

主な業務実績等

<英語原著論文>
Enokida T, Hattori K, Ota M, Tatsumi M,
Hidese S, Sato N, Hoshino M, Kunugi H. Cor
relation between myelin basic protein leve
ls in cerebrospinal fluid and motor speed
in patients with schizophrenia. Neuropsych
opharmacol Rep. 2024 Sep;44(3):663-670
Enokida T, Hattori K, Maeda C, Tomizawa
T, Kunugi H. Association between overweigh
t and central interleukin-6 in a nonclinic
al adult population. Neuropsychopharmacol
Rep. 2024 Dec;44(4):835-841
・ 精神疾患の認知・社会機能
改善のための治療法の研究
開発について、薬物、神経認
知リハビリテーション、社
会認知リハビリテーション
の効果検証に関する臨床研
究を推進する。

9. 精神疾患の認知・社会機能改善のための治療法
の研究開発

・ DNA・髄液等を用いたマル
チオミックス解析を通じ
て、パーキンソン病、多系統
萎縮症、統合失調症、うつ病
等の客観的評価に耐えるバ
イオマーカーや創薬標的分
子を同定する。

10. 髄液等を用いたプロテオーム解析による客観的
評価に耐えるバイオマーカーや創薬標的分子を
同定



11. うつ病や不安症に関する認知行動療法の臨床試


統合失調症患者を対象としたルラシドンと認知
機能リハビテーション(NEAR)の併用による認知機
能への影響を検討する研究(特定臨床研究)のFPI
は令和5年2月9日となり、令和6年度末までの
同意数が72名に達した。参加施設数は18で進行中
である。進捗が遅延しているため、エントリー期間
を令和7年7月末までに延長した。

製 薬 協 ・ AMED ・ NC の 連 携 に よ る 大 型 研 究
GAPFREE4(~R6.3)について、当センターは精神疾
患と神経変性疾患を担当している。本年度は、髄液
172検体、血漿167検体のプロテオーム解析、髄液
137検体、血漿130検体のメタボローム解析、血漿30
検体のリピドーム解析などを実施しNCGMのデータ
ベースに格納した。既に疾患亜型を反映する可能
性のある分子群や、特定の神経変性疾患で顕著に
亢進し鑑別に使用できる可能性のある分子などを
多数見出しており、参画企業とも連携して更なる
統計解析や検証を行った。それらのデータをもと
に企業との個別研究に向けた準備を行っている。

うつ病や不安症等に関す
る認知行動療法(以下「CBT」
という。)の臨床試験を引き
続き行い、脳画像と生理指
標を関連付けたデータを収
集し、心と体の状態の関連
性の把握を進め、CBT のテイ
ラーメイド治療方略の開発
を目指す。

うつ病や不安症に対する認知行動療法の統一プ
ロトコルについてのランダム化比較試験は、令和
5年度から、感情症に対する診断横断的な認知行
動療法の作用機序及び神経基盤という研究課題名
に変更し研究を継続中である。この附属研究であ
る脳画像研究も同時並行しており、今年度は4例
(累計109例)を登録した。
青年の感情障害(うつ病や不安症)に対する認
知行動療法の統一プロトコルの予備的有効性の検
証を目的とした多層ベースラインデザインに基づ
く予備試験では、目標症例数12例中、11例登録し
た。

36 / 148

1-1
自己評価