よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (44 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59553.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第40回 8/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

様式 2―1―4-1(別紙)
中 長 期 目 標

国立成育医療研究センター

中 長 期 計 画

令和6年度計画

年度評価

項目別評価調書

主な評価軸(評価の視点)、指
標等

( 2 ) 実 用 化 を 目 指 し た 研 ( 2 ) 実 用 化 を 目 指 し た 研 (2)実用化を目指した研究・開発の推
究・開発の推進及び基盤整 究・開発の推進及び基盤整 進及び基盤整備
備[臨床研究事業]


1-2
法人の業務実績等・自己評価

主な業務実績等

自己評価
評価項目 1-2〈評定:S〉
①目標の内容
・企業や大学等との連携を強化し、
共同研究や受託研究を推進する。こ
れにより、共同・受託研究契約を、
年間 100 件以上締結する。
・職務発明委員会において年間 10 件
以上審査する。
・First in Human / First in Child
(ヒト/子どもに初めて投与する)
試験を 3 件以上、医師主導治験を 20
件以上実施し、先進医療の承認を 4
件以上得る。
・臨床研究(倫理審査委員会にて承
認された研究)実施件数を中長期目
標期間中に 1,600 件以上、特定臨床
研究(認定臨床研究審査委員会にて
承認された研究)実施件数を年間 16
件以上とする。
・特定臨床研究に対する多施設臨床
研究実施支援(プロトコル作成、デ
ータマネジメント、モニタリング、
監査、統計解析、研究実施の調整に
係る支援等)を年間 15 件以上実施す
る。
・治験を、中長期目標期間中に 300
件以上実施する。
・学会等が作成する診療ガイドライ
ンへの採用件数を中長期目標期間中
に 160 件以上とする。

②目標と実績の比較
(定量的指標)
内 容:共同・受託研究契約締結件

中長期目標:年間 100 件以上
年度計画:年間 130 件以上
実績:127 件
中長期目標達成度:127%
年度計画達成度:97.7%
内 容:職務発明委員会審査件数
中長期目標:年間 10 件以上
年度計画:11 件以上
実績:18 件
中長期目標達成度:180%
年度計画達成度:163.6%
43 / 148