よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (42 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59553.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第40回 8/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

様式 2-1-4-1

国立研究開発法人

年度評価

項目別評価調書(研究開発成果の最大化その他業務の質の向上に関する事項)様式

1.当事務及び事業に関する基本情報

1-2
関連する政策・施策

実用化を目指した研究・開発の推進及び基盤整備
基本目標:安心・信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づく 当該事業実施に係る根拠(個 高度専門医療に関する研究等を行う国立研究開発法人に関する法律第 16 条
りの推進
別法条文など)
施策目標:政策医療の向上・均てん化

当該項目の重要度、難 【重要度:高】
関連する研究開発評価、政策 事前分析表(令和 6 年度) I-4-1
易度
実用化を目指した研究・開発の推進及び基盤整備は、国民が健康 評価・行政事業レビュー
行政事業レビューシート番号 002095
な生活及び長寿を享受することのできる社会を形成するために極
めて重要であり、研究と臨床を一体的に推進できる NC の特長を活
かすことにより、研究成果の実用化に大きく貢献することが求め
られているため。
2.主要な経年データ
主な参考指標情報
評価対象となる指標

②主要なインプット情報(財務情報及び人員に関する情報)
基準値等

R3 年度

R4 年度

R5 年度

R6 年度

100
共同・受託研究契約
(年間 100 件以上)
締結件数

175

150

127

127

10
職務発明委員会審査
(年間 10 件以上)
件数

14

13

12

first in human / first in

3

0

0

child (ヒト/子どもに初め

(中長期目標期間中に 3

て投与する)試験実施件数

件)

11

R7 年度

R8 年度

R3 年度

R4 年度

R5 年度

R6 年度

予算額(千円)

3,109,642

3,050,844

3,016,117

2,683,728

18

決算額(千円)

2,750,781

3,047,681

2,780,203

2,965,301

0

2

経常費用(千円)

2,936,608

3,259,557

2,939,987

2,928,279

10

6

10

経常利益(千円)

247,299

347,967

301,672

632,079

0

2

0

0

行政コスト(千円) 2,943,294

3,266,366

3,038,018

2,935,424

294

346

354

387

259

250

250

246

(令和 6 年度計画では、
年 1 件以上)
20
医師主導治験実施件
(中長期目標期間中に

20 件)
(令和 6 年度計画では、
年 8 件以上)

先進医療承認件数

4
(中長期目標期間中に 4
件以上)
(令和 6 年度計画では年
1 件以上)

1,600
臨床研究実施件数
(倫理審査委員会承 (中長期目標期間中に
1,600 件以上)
認)

従事人員数
(令和 6 年 4 月 1 日時
点)

(令和 6 年度計画では年
267 件以上)

41 / 148

R7 年度

R8 年度