よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-1】令和8年度研究事業実施方針(AMED研究)(案) (59 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.主要分野ごとの重要課題と取組方針
(2)少子化対策及びこども・若者政策の推進
医療的ケア児など障害のあるこどもと家族への支援やインクルージョンの推進、こど
も・若者の自殺対策を強力に推進する。
「医療分野研究開発推進計画」(令和7年2月 18 日健康・医療戦略推進本部決定)
○ データ利活用・ライフコースプロジェクト
ライフコースを俯瞰した疾患の発症・重症化予防、病態解明、診断、治療等に資する研
究開発を推進することで、ゲノム医療、個別化医療の実現を目指す。


他の研究事業(厚生労働科学研究、AMED内、他省庁研究事業)との関係
本事業では、病因・病態の解明等の医療分野での研究や、障害者に対する生活支援や社
会復帰、就労移行支援に係る技術開発に関する研究を実施する一方、厚生労働科学研究
「障害者政策総合研究事業」はそれらの成果を障害者政策分野で活用することを目指し
ている。

59