よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-1】令和8年度研究事業実施方針(AMED研究)(案) (136 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(2)全国医療情報プラットフォームの構築
③医療等情報の二次利用
全国医療情報プラットフォームにおいて共有される医療情報の二次利用については、
そのデータ提供の方針、信頼性の確保のあり方、連結の方法、審査の体制、法制上あり
うる課題その他医療情報の二次活用にあたり必要となる論点について整理し、幅広く検
討するため、2023 年度中に検討体制を構築する。(以下略)
・経済財政運営と改革の基本方針 2025(令和7年6月 13 日閣議決定)
第2章 社会課題への対応を通じた持続的な経済成長の実現
3.「投資立国」及び「資産運用立国」による将来の賃金・所得の増加
(2)DXの推進
(医療・介護・こどもDX)
医療DX工程表に基づき、医療・介護DXの技術革新の迅速な実装により、(中略)医
療・介護データを最大限有効活用し、イノベーションを進めるため、医療・介護の公的
データベースの仮名化情報等の利活用を可能とするためのシステム整備を進めるとと
もに、(以下略)
・新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画 2025 改訂版(令和7年6月 13 日閣
議決定)
Ⅲ.投資立国の実現
2.新たな勝ち筋となる分野での研究開発・輸出の後押し
(1)ヘルスケア
②テクノロジー活用(予防・健康づくり等)
ⅲ)医療・介護のDX
医療・介護DXについて、政府を挙げて確実かつ着実に推進する。リアルワールドデ
ータの利活用推進のため、厚生労働大臣等が保有する医療・介護関係の公的データベー
ス、次世代医療基盤法に基づく認定作成事業者が保有するデータベースを用いたユース
ケースの実証を行う。
・規制改革実施計画(令和5年6月 16 日閣議決定)
<医療・介護・感染症対策分野>
(1)デジタルヘルスの推進①-データの利活用基盤の整備-
厚生労働省は、医療・ケアや医学研究、創薬・医療機器開発などに医療等データ(電
子カルテ、介護記録等に含まれるデータ、死亡情報その他の個人の出生から死亡までの
データであって診療や介護等に一般的に有用と考えられるデータをいう。以下同じ。)
を円滑に利活用することを通じて、国民の健康増進、より質の高い医療・ケア、医療の
技術革新(医学研究、医薬品開発等)、医療資源の最適配分、社会保障制度の持続性確保
(医療費の適正化等)、次の感染症危機への対応力の強化などにつなげていくため、今
般の新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」という。)への対応も踏まえ、医療
等データに関する特別法の制定を含め、所要の制度・運用の整備及び情報連携基盤の構
築等を検討する。(以下略)
・健康・医療戦略(令和7年2月 18 日閣議決定)
Ⅲ 基本方針
○ データ利活用による研究開発成果の拡大
健康・医療・介護データ基盤の整備などデータヘルス改革を進め、AI やビッグデータ
136