よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年版厚生労働白書 全体版 (86 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/22/index.html
出典情報 令和5年版厚生労働白書-つながり・支え合いのある地域共生社会(8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

機能するだけではなく、連携することが重要になる。このため、2021(令和 3)年度に、
厚生労働省子ども・子育て支援推進調査研究事業において、
「多機関・多職種連携によるヤ
ングケアラー支援マニュアル~ケアを担う子どもを地域で支えるために~」が作成された。



2

マニュアルでは、関係機関の得意とする支援内容などを整理し、支援を行う体制をどのよ
うに組めば良いかを検討する際の参考情報をとりまとめている。また、ヤングケアラーを発
見・把握した場合に、適切なサービスにつなげられるよう、関係機関と民間団体などとのパ
自治体に配置し、ヤングケアラーを適切な支援につなぐ機能を強化することとしている。
図表 2-2-16

世話をしているために、やりたいけれどできないこと(複数回答)

1.1
0.3
1.6
0.0

63.9
58.0
52.1
58.1

8.7
10.7
16.0
16.1

(%)
無回答

特にできていないことはない

その他

アルバイトや仕事をすることが

できない

自分の時間が取れない

進路の変更を考えざるを得ない、

もしくは進路を変更した

部活や習い事ができない、

もしくは辞めざるを得なかった

当初通っていた学校を辞めた

友人と遊ぶことができない

睡眠が十分に取れない

授業を受ける時間や課題をする

時間、勉強する時間が取れない

学校に行く日に遅刻や早退を

14.3 10.2 28.6 22.4 30.6 12.2 8.2 12.2 40.8 8.2

15.1
20.1
16.6
19.4

(%)
無回答

4.1
5.5
6.5

特にない

1.0
4.7
2.3
0.0

その他

10.1
8.5
11.4
16.1

自分の時間が取れない

もしくは辞めざるを得なかった

6.7
8.5
11.1
16.1

進路の変更を考えざるを得ない

友人と遊ぶことができない

7.8
16.0
13.0
12.9

、もしくは進路を変更した

睡眠が十分に取れない

部活や習い事ができない、

宿題をする時間や勉強する

3.2
2.5
2.9
3.2

時間が取れない

どうしても学校を遅刻・

早退してしまう

2.9
1.6
1.0
0.0

してしまう

49

631
319
307
31
学校に行きたい日に行けない

調査数(n=)

通信制高校生

学校に行きたくても行けない

小学校 6 年生
中学 2 年生
全日制高校 2 年生
定時制高校 2 年生相当

調査数(n=)

福祉制度の概要と複雑化する課題

イプ役となり、適切な機関へのつなぎを行う「ヤングケアラー・コーディネーター」を地方

2.0 24.5 2.0

※通信制高校生は「18 歳以下」と「19 歳以上」の合計。

特にない

その他

自分の時間が取れない



恋愛 結婚に対する不安がある

一人暮らしができるか

不安がある

進路の変更を考えざるを得ない

希望する就職先・

就職活動の時間が取れない

3.1

アルバイトができない



2.9

課外活動 習い事ができない

部活動・サークル活動が

4.4 12.9 9.9

できない

友人と遊ぶことができない

睡眠が十分に取れない

8.5

留学に行けない

時間が取れない

8.0

課題・予習復習をする

2.8

単位取得、進級・

987

卒業できるか不安がある

行けない

大学の授業に行きたくても

調査数(n=)

大学 3 年生

(%)

7.4 11.4 13.6 15.9 14.4 20.1 3.5 51.9

資料:厚生労働省子ども・子育て支援推進調査研究事業「ヤングケアラーの実態に関する調査研究報告書」(中学生・高校生
は 2020(令和2)年度、小学生・大学生は 2021(令和3)年度の調査結果)

72

令和 5 年版

厚生労働白書