よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年版厚生労働白書 全体版 (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/22/index.html
出典情報 令和5年版厚生労働白書-つながり・支え合いのある地域共生社会(8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。




1

(男性の単独世帯者数の割合・単独世帯数は、ともに高齢世代で大幅に増加する)
男性の各年代の人口に占める単独世帯者数の割合は、2020(令和 2)年では 20 歳代が
32.6%と最も高く、2040(令和 22)年でも同世代が 30.8%と最も高いと見込まれる。

社会保障を取り巻く環境と人々の意識の変化

一方で、60 歳以上の人口に占める単独世帯者数の割合は、2040 年に向けて大きく増加す
ると見込まれる(図表 1-1-5)。単独世帯数でみると、2020 年には 20 歳代が最多であっ
たが、2040 年には 60 歳代が大幅に増加し、最多となると推計される(図表 1-1-6)。
 齢階級別人口に占める単独

世帯者数の割合(男性)

図表 1-1-5

図表 1-1-6

年 齢階級別単独世帯数の推移
(男性)

年齢階級別人口に占める単独世帯者数の割合(男性)
0.0%

5.0%

20~29歳

10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0%
26.3%
32.6%
30.8%
10.9%

30~39歳
7.7%

40~49歳

20.6%
21.7%
16.6%
19.2%

1990年
2020年
2040年

(世帯)

0

60~69歳

4.7%

70~79歳

5.2%

80歳以上

19.0%
21.9%

6.1%

6.3%

17.9%

14.6%

23.7%

21.7%

13.4% 17.4%

資料:総務省統計局「国勢調査」
1990 年、2020 年の人口は総務省統計局「国勢調
査」の単独世帯数を人口総数で除したもの。
2040 年推計値は国立社会保障・人口問題研究所
「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」
(平成 30 年
推計)の一般世帯数(単独)を人口総数で除した
もの。

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

20-29歳

30-39歳

1990年
2020年

40-49歳

50~59歳

年齢階級別単独世帯の推移(男性)

2040年

50-59歳

60-69歳

70-79歳

80歳以上

資料:2020 年までは総務省統計局「国勢調査」、2040
年推計値は国立社会保障・人口問題研究所「日本
の世帯数の将来推計(全国推計)」
(平成 30 年推計)
による。

(女性の単独世帯者数の割合・単独世帯数は、ともに高齢世代の占める割合が多い)
一方、女性の各年代の人口に占める単独世帯者数の割合は、2020(令和 2)年で 80 歳
以上が 26.9%と最も高くなっており、2040(令和 22)年でも同世代が最も高いと見込
まれる(図表 1-1-7)。2020 年と 2040 年を比較すると、20 歳代、30 歳代、80 歳以上を
除き同割合は増加するが、特に 60 歳代では約 6 ポイント増加すると推計される。単独世
帯数は、2020 年では 80 歳代以上が最多であり、2040 年も同様であると見込まれる。
2020 年と 2040 年を比較すると、50 歳代以上の世代では増加が見込まれ、特に 60 歳代
と 80 歳代以上ではそれぞれ約 60 万世帯増と大幅に増加すると推計される(図表 1-1-8)


6

令和 5 年版

厚生労働白書