よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年版厚生労働白書 全体版 (286 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/22/index.html
出典情報 令和5年版厚生労働白書-つながり・支え合いのある地域共生社会(8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

また、厚生労働省では、次世代を担う若い世代の方々と一緒に年金について考えること
を目的として、2019(令和元)年度より「令和の年金広報コンテスト」を実施しており、
2022(令和 4)年度には、①ポスター部門(小・中学生の部、一般(高校生以上)の部)、
②動画部門の各部門・各部について、それぞれ最優秀賞として厚生労働大臣賞を授与し
た。
第 4 回「令和の年金広報コンテスト」
<ポスター部門 厚生労働大臣賞受賞作品>




5

若者も高齢者も安心できる年金制度の確立

(小・中学生の部)

(一般(高校生以上)の部)

4 年金教育教材の開発や学生との年金対話集会等の開催

厚生労働省では、より若いうちから年金制度を認識してもらうことを目的として、小学

*14
や若年者を対象とした年金教育動画*15 により、関心
生向け年金教育図書(年金漫画)

の持ちやすい形式による広報に取り組んでいる。2022(令和 4)年度においては、若年
層にとって身近な存在である「障害年金・遺族年金」を題材とした、人気 YouTuber と
のコラボレーション第 3 弾となる年金クイズ動画を制作した。
また、学生に年金について考えてもらうとともに、学生からの意見や指摘を今後の年金
行政に活かしていくことを目的として年金対話集会を開催している。2022 年度は全国延
べ 23 校の大学及び 2 校の高校において開催(対面開催 19 回、オンライン開催 6 回)する
とともに、デザインやアニメーション等を加えた若い世代向けの年金学習教材を活用し
た。
これらの年金広報・教育の取組みが国際的に高く評価され、2022 年 2 月には ISSA*16
アジア・太平洋特別優秀賞を受賞した。
日本年金機構では、公的年金制度に対する正しい知識と理解を深め、制度加入や保険料
納付に結びつけるため、自治体、地域の関係団体、年金委員と連携し、地域、企業、教育
の場などにおいて、年金制度説明会や年金セミナー等(Web 会議を含む。
)を実施し、地
域に根ざした周知・啓発活動に取り組んでいる。
* 14 「年金のひみつ」学研キッズネット:https://kids.gakken.co.jp/himitsu/library-social001/
* 15 人気 YouTuber による年金クイズ動画:https://youtube.com/watch?v = x-EaPF867Q0
* 16 国際社会保障協会(International Social Security Association)

272

令和 5 年版

厚生労働白書