よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年版厚生労働白書 全体版 (37 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/22/index.html
出典情報 令和5年版厚生労働白書-つながり・支え合いのある地域共生社会(8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第1部
図表 1-2-13

つながり・支え合いのある地域共生社会

地域における生活環境に関して行政が力を入れるべき施策



地域における生活環境に関して行政が力を入れるべき施策

1

(複数回答)
10

20

30



0

(%)
50

40

社会保障を取り巻く環境と人々の意識の変化

43.6

地 域 の 雇 用 の 場 の 確 保
35.7
36.0

コミュニティバスなどの移動手段の確保
31.7

33.3

地域の担い手(若者、町内会など)の育
成・確保

26.1
32.3

福祉施設(介護施設、障害者支援施設な
ど)の整備

34.5
30.2

食品や日用品などの配達サービスの支


29.8
26.9

住宅の保守・建て替え支援、公営住宅の
整備

30.6
23.4

食 品 や日 用 品 など の移 動販 売の 支援
16.9

22.6

子育て・教育施設(保育園・幼稚園・学校
など)の整備

24.4
15.1

地域内外の人が集まる交流場所の整備

13.7
10.5

文化施設(博物館や図書館、公民館な
ど)の整備

11.0
9.9

インターネットを活用した遠隔授業・講座

12.6






2.3
1.8







(a)人口20万人未満

(n=2,751人、M.T.=289.9%)

(b)人口20万人以上

(n=1,155人、M.T.=272.7%)

3.7
4.0

資料:内閣府「地域社会の暮らしに関する世論調査」
(2020(令和 2)年)
(注)(a)人口 20 万人未満と(b)人口 20 万人以上とは、調査の設計が異なる、別々の調査であることに留意する必要が
ある。
M.T.(Multiple Total):1 回答者が 2 以上の回答をすることができる質問のとき、M.T. は回答数の合計を回答者数
(n)で割った比率。

人口 20 万人未満の都市について見ると、次いで、
「コミュニティバスなどの移動手段の
確保」
(36.0%)、「地域の担い手(若者、町内会など)の育成・確保」
(33.3%)となって
いる。特に町村では、「地域の担い手(若者、町内会など)の育成・確保」を選択した者
の割合が高くなっている*4。
また、人口 20 万人以上の都市について見ると、
「地域の雇用の場の確保」に次いで、
「福祉施設(介護施設、障害者支援施設など)の整備」を選択した者の割合が 34.5%と
なっている。「地域の担い手(若者、町内会など)の育成・確保」を選択した者の割合は
26.1%と、人口 20 万人未満の都市と比較すると少ない割合になっている。

*4

人口 10 万人未満の小都市では、
「地域の雇用の場の確保」(46.3%)、「コミュニティバスなどの移動手段の確保」(35.2%)、「地域の担
い手(若者、町内会など)の育成・確保」
(33.9%)。町村では、「地域の雇用の場の確保」(44.3%)、「地域の担い手(若者、町内会な
ど)の育成・確保」
(39.2%)、「コミュニティバスなどの移動手段の確保」
(36.2%)。

令和 5 年版

厚生労働白書

23